1の時点でセブン-イレブンで関連商品余りまくってアレだったのになんで2作ったんだろう
ジャニーズ内の必要悪は東山紀之ってことでFAなのか。
エイトレンジャー「ヒーローだって悩んでますっ!(ドヤッ)」
キャップ「何言ってんだ君たちは?」
前作を観たとき、堤幸彦ごときがディストピアを描いてることに無性に腹が立ったから。その続編?当然観ません!
一度は世界を救ったヒーロー達が、増長して堕落していく。
それを見ていたリーダーは苦悩した末に暴走し、あえて悪に手を染めて、かつての仲間達と対峙する……。
というあらすじで全然燃えないどころか不快感ばかり沸き起こるんだからすごい映画だと思う。
かつてはグループヒーローのパロディ化で持ちネタとしてファン層にはそこそこ支持を得ていた彼らが、近年急速に増加する「真面目に格好いいご当地ヒーロー」と「全力でノリに乗る身体を張ったゆるキャラ」という立場の間で力なく半笑いしながら揉まれる、全く引き際を知らない事務所の被害者になって帰ってきた!
この映画にジャニーズ・ファン以外の需要は無いなと思いました
映画と関係ないんだけどヨコハチ無限大マークを見るとどうしてもレイプマンが思い浮かんじゃってね
ジェリー・ブラッカイマーさん!これが日本のプロダクト・プレイスメントですよ!
だった前作(そのせいか、あの映画の上映時にあのコンビニの近くに行きたくなかった)
の続編。続編出るのか・・・。
あらすじの、『市長が推進する「ゼロ・プロジェクト」によって、年間犯罪発生率0%という驚異的な記録を達成』ということがまるでいいことのように書かれていたので「いや、それはそれで司法とかが裏で」と思ってしまいました。この映画よりも、現実の日本社会の方がよりディストピアだから・・・。
管理人コメント
セブンイレブンのCMは前作より長かったです。
ジャニヲタ限定映画なんぞ劇場公開しないでビデオをTSUTAYA限定でレンタルすればいいじゃない
もうジャニ映画はお腹いっぱいです。勘弁してください。
メディアの大半がジャニ系に侵食されている現実を日本人は再認識してみる必要があると思う。けっこうマジで。
今年もコラボ商品が余りまくってましたとさ。
めでたし。めでたし。
ジャニタレ出演映画の平均レベルを7人がかりで下げてら。7人全員香取慎吾みたいな末路と想像すると、肌がぞわーっと粟立ちます。
予告ならまだ我慢できるが、これの劇場マナーCMを延々見せられるのは苦痛でしかない。
前作が全く面白くない、うすら寒い映画で(セブンイレブンのタイアップのうざさも込み)
大してヒットもしてなかったのに、続編が作られたのが衝撃でした。
2014年で一番、前情報で『誰得だよ・・』と感じた映画かもしれません。
ジャニーズタレントのユルいヒーローごっこ映画。
関ジャニファンは行くと思いますが、まさか2が作られるとは思ってなかったので、公開されると聞いた時は本当にびっくりしました。1の時に内輪の一発ネタだと思ってましたが2に続くような終わり方だったんでしょうか?ちょっと気になりましたが、特にファンでも無いので確認する気は起きません。
管理人コメント
1はモロに続編作る気マンマンの終わり方でした。
前売り券特典が公開前日になっても売り切れてなかったのが気になった。
「この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞(誰映画)」とは、その年に公開された映画から存在に疑問を感じるような映画に投票するイベントです。
この企画は移転を繰り返したため、結果レポートは各サイトに置いてあります。