破壊屋に戻る|投票結果に戻る
コメント全て
第21位   L change the WorLdのコメント
- 【投票者】NO NAME
- 僕が驚いた唯一のシーンは、スタッフロールで柳ユーレイの名前を見たときだけでした。何処に出てたんだ?
- 【投票者】edogein
- これと言いロサンゼルスBB殺人事件といいデスノートのスピンオフは単に小金が稼ぎたいだけなのが見え見えの完成度だ。
 ファンだったけど一気に冷めた。
 
- 【投票者】更紗
- タイトルが変。Lは世界を変えたわけではなく、維持しただけなのでは…?
- 【投票者】なつ
- 漫画も松ケンLも大好きなのに、映画全体が安っぽくてイヤ。南ちゃんとか(笑)
- 【投票者】よしぼう
- デスノートの名前をけがしたトンデモ映画。ロサンゼルスBB殺人事件のようなものを、やってほしかったが、お子様映画に落ち着いた。あのカリスマ性のある原作からスピンオフを作ろうとして原作に負けてしまったと言える。
- 【投票者】みたか
- 最初に見に行った人は気の毒。
 うっかり見に行った人は馬鹿。
 知っていて見に行った人はチャレンジャー。
- 【投票者】佐藤秀
- Yes We Can
- 【投票者】おひTHE元
- 松山ケンイチとしては、ジョージ・クルーニーでいう「Mr.フリーズの逆襲」のような作品に違いない。俳優人生には必要だと思う。
- 【投票者】くりおね
- ウッチャンが出てる…
- 【投票者】夜中のねずみ
- なんかじんましん出そうです。
- 【投票者】NO NAME
- 松山本人が「人として大丈夫なんだろうか」とツッコミをいれる程の角度は
 猫背というよりもはや、腰の曲がったおじいちゃんだった。
- 【投票者】NO NAME
- マツケンバブル崩壊!?
 
 デトロイトメタルシティで半値戻ししたかな
- 【投票者】七誌産
- 実写版のLは頭のよさそうなところを見せたいのかいちいち難しいこと言ってるような気がする
 
第22位   ソウ5のコメント
- 【投票者】アッシュ
- 監督が6をやるとか言ったのって、マジですか?
 
- 【投票者】ホの字
- 1作目をみてすでに辟易。制作側の作意みえすぎもこうまでなるとひどい。サイコパスも超人すぎるとリアリティがなくなってみてるのがバカらしくなる。
- 【投票者】NO NAME
- 5・・・?
- 【投票者】よしぼう
- だんだん面白くなくなっているシリーズ映画。トラップか後継者か、一つに絞れ。わけ分からん。
- 【投票者】American
- なんかまた来年も続編出るみたいです
- 【投票者】NO NAME
- ソウ5というよりソウ4の解説みたいなシーンが多過ぎて、実態はソウ4後編という作品ですね。
 お約束のラストでのどんでん返しも無いし怒ってる人多いだろうなー。
 
 某三国志映画のタイトルに公開直前になって"PartⅠ"とつけた配給会社がまだ良心的に感じられるこの頃です。
- 【投票者】七誌産
- ジグソーは死んだんじゃなかったっけ?
 違ったっけ?
- 【投票者】クタ
- いっそ「沈黙の~」とかサブタイトルを付けて欲しい。
- 【投票者】NO NAME
- いい加減、終わってもいいと思う
- 【投票者】NO NAME
- いつまで続くんだろう
- 【投票者】mohno
- トビン・ベルのためにやたらと出てくる回想シーン。次回作でもこの調子だと余命宣告を受けた後、ものすごいハードワーカーであることに。
- 【投票者】ジェリド・めっさ
- 1しかみてませんが、あのオチ観て笑ったの僕だけですか?
 
 ええ大人なのにあのやったった感がしょうもないです。
 
第23位   築地魚河岸三代目のコメント
- 【投票者】ギッチョ
- これ本当に続編やるの?続編ができたら公開初日にかけつけるけどさ。
- 【投票者】くりおね
- 大沢たかおはもう飽きました。
- 【投票者】Route208
- 三代目魚武濱田成夫とは特に関係ないんですね…。
- 【投票者】NO NAME
- 誰狙いの映画なのかサッパリ……。
- 【投票者】見てないけど
- 三代目魚武濱田成夫の映画かと誤解した
- 【投票者】スコット
- いつの間に大沢たかおはつぶしの利く役者になったんだい?
- 【投票者】アガサ
- 次に作られる続編が、いきなり「築地魚河岸四代目」になっていたら笑えますね。
 原作があるから無理ですか。そうですか。
 
 とりあえずTKOさんには、今後とも体に気をつけて頑張って頂きたいものです。
- 【投票者】ジェリド・めっさ
- 築地を舞台にリストラ、人間関係、結婚…
 
 キャッチーさが一番ではないですが、
 設定なり宣伝なり、観に行きたいと思わす映画つくりができないのでしょうか?
 
 
 あんな予告で誰が『観に行こうっ!』と思うのか?
 1800円払うのですよ。
 
第23位   櫻の園 ‐さくらのその‐のコメント
- 【投票者】ギッチョ
- あのカルト的な傑作がなぜこんな有様に?
- 【投票者】American
- 福田沙紀はマイミクの数だけで3万を超えている。日記も見たのだが、「見に行きます!」「がんばれ!」と書いているような人は絶対この映画を見ないような予感がする。
 予感、だけどね。
 
 
- 【投票者】NO NAME
- キャッチコピー
 「ウチら、あんがい自分の生き方に
 スジ通してるよ☆」が、痛すぎる
- 管理人コメント:
 そこまで元ネタ映画を汚さなくてもいいじゃん!このキャッチコピーを考えた奴はよっぽど元ネタ映画が大嫌いなんだろうな。
- 【投票者】NO NAME
- なぜ監督本人がリメイクしたのか・・・単に若い娘を沢山、撮りたかっただけなのだろうか・・・
- 【投票者】NO NAME
- オスカーの目論見が完全に潰れた企画。
 ここまでこけると笑うしかない。
- 管理人コメント:
 『スシ王子』を越えて2008年最大級の失敗作らしいですね。
- 【投票者】くりおね
- 何回作り直せば気が済むの?
- 【投票者】NO NAME
- 原作も前作も大好きなのにフライヤーを見てため息が出た。
 思わず観にいこうとしていた友人を必死でとめました。
 
- 【投票者】NO NAME
- CM見て「誰が観に行くんだ?」と素直に思えた。
- 【投票者】michi
- この映画のおかげで、櫻の園(本家)の存在を知ることができました。
 そういう意味では感謝。
 
第25位   K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝のコメント
- 【投票者】おひTHE元
- ハリソン・フォード、リーアム・ニーソン出演「K-19」の続編。笑
- 【投票者】よしぼう
- 原作ファンですが、伝わってくる映画の内容と原作の筋が全く違うので不安を抱いています。ただ佐藤監督は個人的にファンなのでものすごく複雑です。期待を裏切らないできだといいのですが。
- 【投票者】NO NAME
- 金城武の高笑いがカッコ悪い。
- 管理人コメント:
 色々な問題を抱えている日中関係だけど、中国史を代表する偉人:諸葛孔明を金城武が演じたことに関しては、日本が中国に謝罪したほうがいいんじゃないかな?(別に気にしてないらしいが)
- 【投票者】BBB
- K-19の続編だったら見に行ってた。
- 【投票者】七誌産
- 大変紛らわしいタイトル!!
- 【投票者】くりおね
- 予告編が既に貧乏臭い。
- 【投票者】ジェリド・めっさ
- あらすじ(一部)
 
 1949年、帝都。
 社会は、19世紀から連綿と続く華族制度によって富める者と貧しき者の二極化がなされていた。帝都の富の9割は1割の人々――財閥や華族に集中していた。
 
 これだけで観る気ゼロです。
 なんで「明智小五郎」シリーズを映画化するのにこんなマイナーチェンジが必要なのか?
 これに変えて物語上メリットがあるとは思えません。
 
 ちなみにこの映画を含めて日本映画のタイトルロゴのデザインダサすぎ。
- 【投票者】NO NAME
- ジョン・ウーが監督したら面白いだろうね。
 
第26位   ライラの冒険 黄金の羅針盤のコメント
- 【投票者】アッシュ
- しろくまくんがおすもうをとるえいが。
- 【投票者】ホの字
- 主人公が困難に陥ると次の瞬間助けるキャラがソッコー出てくる、成長もカタルシスもクソもなにもない、動物同士が戦っても血すらまったくでないといった、みたくないものを全て排除したクソ甘ったるい「おとなにとって都合のいい」脚本の順番を追うだけの映画。
- 【投票者】更紗
- 子供が楽しめそうに見えて、実は全然楽しめない映画。もちろん大人も楽しめません。
- 【投票者】よしぼう
- 続編を狙っているにしては適当に作られた印象がある。いい原作が泣くよ。声優としての緒形拳さんの熱演は評価したい。しかしもう二度と見たいとは思わない映画。
- 【投票者】七誌産
- リーマンの倒産が原因って聞いてたんだけど違ったの?
 
 まあ売れなかったから打ち切ったとは言えないだろうけど…
- 【投票者】三角締め
- みてしまった・・・・
- 【投票者】tibet
- 原作は前から知っていたが、映画化には無理があったと思う
- 【投票者】NO NAME
- 一昨年あたりから“(日本人は全く知らない)あの名作が遂に映画化!”が増えましたよね。もう終わりみたいですけど。
- 管理人コメント:
 『スターダスト』のように原作の輸入が遅れまくって、映画の宣伝が出来ないパターンもありました。
- 【投票者】mohno
- 【ネタバレ】やたらと背景を説明したがる映画。せっかく主人公が危ない橋をわたってきたのに、少し後に別の道からその他の連中がやってくる不思議。
 
- 【投票者】スコット
- ラララライラ、ラララライラ!
 この時点で、宣伝担当の人は投げてたんでしょうね。
- 管理人コメント:
 すごい投げっぷりですよね。
 
第26位   X‐ファイル:真実を求めてのコメント
- 【投票者】おひTHE元
- 予告編を観て、モルダー、スカリー、あのテーマ曲を観ても懐かしさなんてこれっぽっちも感じず「今更何?」って感情だけが・・・ほんと、今更何したかったんだろう。
- 【投票者】佐藤秀
- ここ掘れワンワンと言われても。
- 【投票者】NO NAME
- 予告編を見ながら「今さらどうでもいいわい」と叫びたい衝動を抑えるのに苦労しました。
- 【投票者】七誌産
- とっころで「あの秘密」ってなに?
- 【投票者】NO NAME
- 今更という気がしてならない。
- 【投票者】くりおね
- いまさらモルダー。
- 【投票者】ルイ
- 『SEX AND THE CITY』と違い、テレビドラマを予習、復習しようにも取り返しの付かないシリーズ数。
 だから、テレビも完全にノータッチ。
- 【投票者】イアン・馬韓
-  ソウもビーンも、これもまた…
- 【投票者】シウマイ娘
- 11年間「X-ファイル」を見続けて、結論がどーあっても「観る」事に中毒してしまった私が何度頼んでも、ダンナは映画館に行ってくれませんでした。きっと私のような「今更出来(=内容)には全然期待してないけど、ここまで見てきたんだから」っていう中毒患者をターゲットにしてるんでしょうが、これだけ時間が経つとダンナのように「正気に戻る」人も多いのでは?
- 【投票者】姪とリックス
- 10年ぐらい前なら…
 
第28位   クローバーフィールド/HAKAISHAのコメント
- 【投票者】よしぼう
- 怪獣をなるべく見せないようにがんばっているのは分かる。でも少し苦しいように思う。この手の映画ばかり見るせいか、心に響かなかった。
- 【投票者】HAKAMADARE
- 「HAKAISHA」という最近のセガールの映画みたいな邦題のつけ方をしていたので、セガールがテロリスト相手に大暴れしているのをテロリストの視点から描いたパニック映画だと思っていました(嘘)。
- 【投票者】NO NAME
- セリフが一々アホっぽかったです
- 管理人コメント:
 カメラマンのセリフに関して言えば、あのアホっぽいのが良いんですよ。アホだという設定だし。
- 【投票者】佐藤秀
- 気持たせるんなら最後まで出るなよ、ゴジラ。
- 【投票者】おひTHE元
- 作品のジャンルを教えただけなのに、ネタバレだ!って非難されるような作品。大半の日本人は自国映画の代表的ジャンルに誇りが持てていないようです。
 TV映画や純愛モノをこぞって観に行くような層に特に多い気がします。
 
 
 
- 【投票者】くりおね
- 頭の悪い宣伝にノセられたのはアメリカ人だけかと思ったら、意外と日本人も足を運んでたようで…
- 【投票者】虎
- 「ギララの逆襲」の方がグッとくる。
- 【投票者】ホルマン
- 新情報が出る度に、「何故怪獣映画を作ったんだ?」「お客さんが入るんだろうか?」と怪獣マニアに心配され続けるのも珍しいと思います。
 
- 【投票者】マカロニ
- ただのアイデア一発勝負モノじゃないかとガックシした後
 220点なんて狂った評価をつけたつぶあんこのブログを見て
 穀潰ししながら「映画を沢山見ている自分」に陶酔し
 したり顔でひけらかしている「自称映画評論家」という人は
 「プロの映画評論家」よりもタチが悪いと思うようになりました。
 そういう意味では勉強になったけど
 あんなに拡大公開される映画だったかは
 冷静に振り返るとすごく微妙な気がする。すごくする。
 
 
- 【投票者】ジェリド・めっさ
- 町山智浩さんの批評で
 「非常時には一人間の無力さを描いている。」
 というのである程度はこの映画の意図は理解は出来ましたが、
 
 それにしても
 希薄はストーリー、
 カメラ野郎の都合の良いジャーナリズム、
 気持ち悪いだけのカメラワーク
 
 乗り物酔いにはなった事はないのですが、終始吐きそうで不愉快さだけの映画でした。
 
 
第28位   フライング☆ラビッツのコメント
- 【投票者】アッシュ
- この作品が忘れ去られてはいけないのでとりあえず一票入れます。
 これって東映が、「少林少女」に対抗して作った作品、ですよね?
 まかり間違っても「ハッピーフライト」に対抗したんじゃないよね?
- 【投票者】NO NAME
- 飛んで行った
- 【投票者】三角締め
- フライトアテンダントなのかバスケなのか何を遡及したいのかわからない。広告代理店肝いりの映画においてなぜマーケティング的に素人仕事が行われるのか?
- 【投票者】くりおね
- 映画会社は、無駄な金を使ってくだらない映画を作るより、航空運賃を値下げしろ!
 
第30位   銀色のシーズンのコメント
- 【投票者】ルイ
- 「海猿」ブランドの無さを正月早々に露呈した一本。
- 【投票者】くりおね
- 田中麗奈だから。
- 【投票者】NO NAME
- バブル時代に作ってたような浅い映画だと思えた。
- 【投票者】まゆまゆ
- この作品のせいで、瑛太が嫌いになった。彼がテレビCMでタラちゃんに扮するまで、それは続いた。
- 【投票者】三角締め
- 田中麗奈の出る映画にあたりなし。
- 【投票者】shirobuta
- なんか宣伝がダサくてすごくびっくりしました。
- 【投票者】イアン・馬韓
-  また田中さん、ですか?
- 【投票者】ホルマン
- この映画とタイアップしていた「ファミリースキー」を遊び続けていると、この映画の登場人物が登場します。
 ユーミンの曲が延々と流れるゲレンデにて、「ここは有るドラマのロケ地になったのです」とプレイヤーに高難易度のエアトリックを教授してくれるのですが、その度にこの映画を思い出して切ない物があります。
 このご時世にバブル期を再現しようなんて、ソマリアで美味しんぼを製作する位に危険で豪快で漢前に感じたのは穿ちすぎだと思いますが。
 
 
第30位   ピューと吹く!ジャガー THE MOVIEのコメント
- 【投票者】HAKAMADARE
- この映画に対して、「原作が好きなら楽しめるかもしれない」というコメントをたまに見ますが、原作が好きでも僕は腹がたっただけでした。
- 【投票者】あんの
- リアルがっかりイリュージョン
- 【投票者】よしぼう
- マンガファンしか見ないだろうし、死んでも見たくない。
- 【投票者】NO NAME
- 友人と観に行きましたが。
 芸人によるコントの羅列で、劇場がとんでもなく寒々しいことになっていた。
- 【投票者】七誌産
- いいからアニメ化だ!アニメ化の方が先だろう!?
- 【投票者】NO NAME
- 今年初めて観た映画がこれでした……
- 【投票者】くりおね
- 要潤がどうこう言う以前の問題。
- 【投票者】イアン・馬韓
-  似せようとしたところは評価したいで
 す。
- 【投票者】和倫
- ひどすぎる。
 全体的に終わってたけども、特にカルーセル真紀の役につっこんで良いのかわからない。
 途中のフラアニメも微妙だったし…
 
第30位   ALLDAYS 二丁目の朝日のコメント
- 【投票者】虎
-  80年代AVのタイトルにしか見えないです。
 もちろん、こんな映画は知らん。
- 【投票者】よしぼう
- これは見たいと思っていた。内容もしっかりした、かなりいい作品らしいと聞いています。
- 【投票者】American
- あらすじだけは本家より面白そうだ。本家の「ハコモノ的昭和30年代」っぽさがあまり無さそうなので、ギッチョさんでも安心して見れそうだ。
 …で、いつやっていたの?この映画。
- 【投票者】NO NAME
- ALLGAYS 2丁目の夕日というコラを見かけたことがあり、まさか本当にやらないよなあと思っていたら本当にやってしまうセンスに悪い意味で脱帽。
- 【投票者】NO NAME
- 初めて知りました。
- 【投票者】七誌産
- 団塊世代の聖書「三丁目の夕日」をパロディにするとは許せん!!
 
 なんてことはありません。
- 【投票者】くりおね
- 本家もひどい映画だと思うが、それに便乗したタイトルではさらに期待できない。
- 【投票者】NO NAME
- もうちょっとひねったタイトルにできなかったのだろうか?
- 【投票者】イアン・馬韓
-  こ、こんな便乗映画があったなんて
- 【投票者】shang
- 戦争の影を引きずる時代背景までひっくるめてエンターテイメントに仕立て上げたという点では本家以上に価値がある映画だと思っている。
 ただ、いかんせんタイトルが悪すぎた。
 
第30位   マイ・ブルーベリー・ナイツのコメント
- 【投票者】ギッチョ
- 荒井晴彦に見せたらきっとブチ切れるだろう。
 ヴィンセント・ギャロやウォン・カーウェイたちの「ピントが合ってない=センスのある映像」という考え方は僕には絶対に会わない。ああいう映像を見ていてよく眠くなりませんね。
- 【投票者】akira
- 彼氏にふられてぶーたれた挙句、ずっと思われていたジュード・ロウに気が付いて…って、そんなあまりにも都合のいい話は無いと思います。
- 【投票者】きのこ
- ノラ・ジョーンズ書き下ろしの1曲を聞くのにサントラを買うより安上がりだなと思って見ちゃいましたが、よく考えなくてもDVDレンタルで十分でした。
- 【投票者】更紗
- 口の周りを汚したまま寝ているノラ・ジョーンズの映像が汚くて、予告を観ただけでウンザリしました。
- 【投票者】mi
- 宣伝活動が醸し出すスイーツ臭でもうだめ
- 【投票者】テルミンわちこ
- あんなイケメンが旅に出た女を待っていてくれるわけない。
- 【投票者】くりおね
- この監督の映画はとにかくつまらん。
- 【投票者】sin
- 「こんなモン誰が観に行くんだ」
 と思いつつ
 「きっとこんなヒトが観に行って喜ぶんだ」
 と何となく想像できてしまうような作品でした。
- 【投票者】加藤ヨシキ
- また『武闘派烈伝』みたいな話を書いてくれないかなぁ。
 
第30位   カンフーくんのコメント
- 【投票者】おひTHE元
- 主演の男の子が泉ピン子と「王様のブランチ」に生出演した際、その子が特技を披露後、頭部から流血という、あのインパクトを本編が越せるとは到底思えない。
- 【投票者】ユージ
- この映画のチラシを初めて見た時
 この賞の事を真っ先に思い出した。
- 【投票者】NO NAME
- 映画よりもピン子とテレビに出た時の流血映像だけ見たって人が多そう。
- 【投票者】くりおね
- 泉ピン子の顔を劇場の大画面で観たいか?
- 【投票者】NO NAME
- 番組中に子供流血させちゃ駄目でしょ。
- 【投票者】NO NAME
- TVでの出血事件でお腹いっぱいです
- 【投票者】ままかり
- 有楽町でこれをひとりで観た自分は
 一生「非モテ」なんだろうなと思う。
 
 
- 管理人コメント:
 『マイ・ブルーベリー・ナイツ』を一人で観る女性と付き合うという手がありまっせ。
 
第30位   神様のパズルのコメント
- 【投票者】edogein
- 原作小説はボンクラダメ学生の主人公の描写が丁寧なのと専門用語がイマイチ理解できなくても理論の説明が丁寧で面白くかなりすきなのですが…
 なんだこの映画。
 [華麗なる着地→ギター→飛び降り自殺→握り寿司]のクライマックスは目を疑った
- 管理人コメント:
 僕もこのクライマックスで疲れ果てました。スシってどういうことだよ。
- 【投票者】きのこ
- 「破壊屋的“次世代の”『田中麗奈』!!」その名も谷村美月!
 プッシュされてますが、何が良いのかなぜやたらと主演にチョイスされるのか分かりません。
- 【投票者】American
- 谷村美月の脚がスゴいらしいよ。
 
 映画?…NAKA雅MURAは何で「どろろ」や「ドラゴンヘッド」でひっでえ脚本書いたのに未だに仕事もらえるんだよ!
- 管理人コメント:
 脚がスゴいというか、谷村美月の脚にピントを合わせるカメラワークがスゴいです。
- 【投票者】編集子
- 初日公開日のシネコンでガラガラの客席を初体験した作品です.厳密には谷村美月のファンは足を運んだはずだと信じたいです.
- 管理人コメント:
 ガラガラでしたよねー。みんな『マジックアワー』を観ていた。
- 【投票者】くりおね
- 谷村美月も仕事選んだほうがいいのでは。
- 【投票者】ルイ
- 「物理とロックで宇宙を作る」
 ↓
 不可能確実
 ↓
 観に行かない
- 【投票者】シネキチ
- 角川が絡むと三池も沈む映画
- 管理人コメント:
 「混ぜるな危険」を混ぜた感じでしたね。
- 【投票者】イアン・馬韓
-  本当に、そんなの関係ねぇ!
 になりました。
 
第30位   ラブファイトのコメント
- 【投票者】あにょ
- 予告編で「大沢たかお 第1回プロデュース作品」と出たとき
 TKOの日本映画界侵略はついにここまで来たか
 と思いました
- 【投票者】きのこ
- TKO映画。話題に上らないなーと思ったらやっぱり・・
- 【投票者】縛りやトーマス
- 主演・大沢たかお ヒロイン・白パンツ
- 管理人コメント:
 観てない人に説明しますと、この映画のテーマがパンチラなんです。タイトルバックはなんと幼稚園児のパンチラ!
- 【投票者】おひTHE元
- 北乃きいのパンチラにどれだけ需要があるのかに懸かっている作品。俺は予告編でいいや。
- 【投票者】ルイ
- 僕がこの作品を『TKOプロデュース』ということで観に行かなかった心理を宣伝スタッフはわかっていたみたいです。
 
- 【投票者】三角締め
- ファイトクラブと勘違いした客をあてこんだ題名に違いない。
- 【投票者】くりおね
- 誰か見てるんだろうか…
- 【投票者】ty
- [ハッピーエンドがグッド]。客が少ない。
- 【投票者】NO NAME
- 主題歌がサウスパークの『LETSFIGHTINGLOVESONG』
 だったら、絶対見る。
 
第37位   Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!のコメント
- 【投票者】ギッチョ
- 評判良いけど、昔からMr.ビーンが大嫌いなのでスルーした。
- 【投票者】あにょ
- 今年の初めにギッチョさんが
 「この映画はいったい誰が見に行くんだ!!」
 とか言ってて
 やっぱ誰も見に行かないよなと思って
 公開1週目の日曜日に見に行ったら
 開演1時間半前に完売しててビックリした
 結局最前列で見た
- 【投票者】NO NAME
- この映画の存在が大迷惑だろうと。
- 【投票者】よしぼう
- かなり真剣に名作映画のオマージュを踏まえながら作ったという意見を読んだが、しょせんビーン。しかも何をいまさら。ブームを過ぎてからの映画化はきつい。あきらかに離れていったファンがいる。
- 【投票者】NO NAME
- 迷惑です。
- 【投票者】ルイ
- 映画館でチラシを見たとき、デジタル・リマスター版かと思いました。
- 【投票者】イアン・馬韓
-  ソウも、これも…
- 【投票者】ホルマン
- 前作公開時は、主演者の来日を騒ぎすぎてお客さんを逃した事が、新聞記事やケーブルテレビガイドで語られていた物でした。
 あれから10年、すっかり退廃した我が国を、彼はどんな思いで(嘘)
 この映画のおかげで、「シン・ブルー・ライン」の再放送を見られた事はラッキーでした。
 
 
第37位   スピード・レーサーのコメント
- 【投票者】おひTHE元
- 本作のブルーレイは、大画面TV、スピーカー、再生機のチェックソフトとしての需要はあるかと思われます。
- 管理人コメント:
 ありとあらゆる色を使っている映画ですからね。
- 【投票者】NO NAME
- マトリックスは単なるマグレ当たりだったと改めて痛感しました。
 これからはこの兄弟の映画はDVDで観るつもりです
- 【投票者】佐藤秀
- スピードだけ。
- 【投票者】姪とリックス
- 日本のアニメを実写化すると失敗するという良い作品例ではある。
- 【投票者】くりおね
- 予告編だけで気持ち悪くなった。兄は性転換して色彩感覚おかしくなったのだろうか。
- 【投票者】ちょんまげ
- 画面が見づらすぎてなにがなんだか
 途中のスパイ・キッズ的なノリについていけませんでした…
- 【投票者】NO NAME
- もし6歳の頃に観ていたら、生涯のフェイバリットになっていた可能性もあります。
 劇場内に子供は一人もいませんでしたが。
- 【投票者】イアン・馬韓
-  ポニョ、とどっちが上なんでしょう?
- 管理人コメント:
 難しい質問だ!。
 
第37位   セックス・アンド・ザ・シティのコメント
- 【投票者】ギッチョ
- いまだに基本設定を知らない。
- 【投票者】akira
- アメリカのアラフォーの金遣いの荒さと生活の乱れ具合を見て安心するという、地味な日本のアラフォーのための映画でした。
- 【投票者】NO NAME
- サラ・ジェシカ・パーカーの顔って怖くないですか?
- 【投票者】ホの字
- いつもなら券買ったらみにいかなきゃ!とか思うものなんですが、券買ったのに観に行くのがなぜかイヤでたまらず行きませんでした。
- 【投票者】よしぼう
- ドラマのファン以外見ない映画。女性のおしゃべり聞くとうんざりするよ。
- 【投票者】ウッカリカサゴ
- 映画館での扱いは上だったのにDMCと同日公開で負けていたSATC‥‥。カップル、友達同士、一人‥‥どのシチュエーションでも痛い感じがして、観にいく気がしません。
 
第37位   落語娘のコメント
- 【投票者】アッシュ
- パートナーのテレ東が、同時期に「パコ」に入れあげたせいで、認知度も低かったこともありましょうが。
 ミムラ主演なんていわずに、津川雅彦と伊藤かずえの微エロなカラミあります、と宣伝したほうが絶対人が入ったのに。
 けっこういい映画だったのに、もったいない。
- 【投票者】きのこ
- TOKIO国分「しゃべれども しゃべれども」のミムラ版。ミムラ主演で落語。鑑賞しておいて言うのもなんですが、ターゲット層が分かりません・・・
- 【投票者】佐藤秀
- タイトル見て根拠なく泰葉を連想。
- 【投票者】くりおね
- ミムラをデビューさせた責任はもうとらなくていいでしょう、マスコミさん。
- 【投票者】Route208
- 津川雅彦がミムラにセクハラする、ということ以上の印象がない。
- 【投票者】shirobuta
- ちりとてちんが映画化したんですか?
 
第37位   ICEのコメント
- 【投票者】NO NAME
- アニメのCMはTVで見たことがあったけど、劇場公開されたことはここではじめて知りました。
 破壊屋はためになるなぁ。
- 管理人コメント:
 いや、僕もこの映画が投票リストから漏れていることを指摘されるまで気がつきませんでしたよ。
- 【投票者】くりおね
- 秋元は小室みたいにならないのかなぁ。
- 管理人コメント:
 なってほしいなぁ。
- 【投票者】power_medicine
- 「着信アリ」「伝染歌」「象の背中」とことごとく駄作だった秋元康の映画、今年もやるんですか・・・(げんなり)
 
 OVA本篇はとりあえず一巻の開始十分立たずしてからのテロ描写が本当に最悪だったので堪えられずに見るのを止めました。
 
 ところでこのOVAってわざわざ映画館で流すほど採算とれてたんですかね?
 映画の興行も(秋元康がらみにも関らず)ギッチョ様がお知りでないほどでしたし(リストにお加えいただき感謝です)。
- 【投票者】三角締め
- 公式サイトのキャラクター紹介の時点で作画が崩壊してます。AKB48が声優をするのが売りなのに公式サイトのトップにキャスト紹介の項目がありません!
- 管理人コメント:
 うわっ!本当だ!。
- 【投票者】窓の外
- 秋元!こっちくんな!(セガファンのトラウマスイッチ、オン)
- 【投票者】なつ
- 公式サイトのトレーラーを見ましたが、声がひどい。お金を取っちゃいけないレベル。
- 【投票者】加藤ヨシキ
- 仮にも歌で飯食ってるんだから、腹から声を出すことくらい覚えてください。
- 管理人コメント:
 この声は酷い!簡単なトレーニングとか受けてないのか?。
- 【投票者】イアン・馬韓
-  秋本康の企画モノ、はもういいです
- 管理人コメント:
 多くの人がそう思っているはずなんですけどね。
 
第42位   空の境界(第三章「痛覚残留」/第四章「伽藍の洞」/第五章「矛盾螺旋」/第六章「忘却録音」)のコメント
- 【投票者】窓の外
- 全7部作。テアトル新宿では単館レイトショーでスタート。連日立ち見が出る大盛況につき、終日公開に格上げされ、上映劇場も拡大するなどの、ヒットを飛ばしているのだが、これほど映画サイト界隈で話題にならない作品も珍しい。映画ファンから見た「誰が観に行くんだ」映画。
- 【投票者】阿南
- 妙な文章を描く人が原作者。
 読むのに疲れるのだがカルト的な人気もある不思議な作品が映画化。
- 【投票者】ギッチョ
- こういう公開形態って増えそうだなぁ。
- 【投票者】NO NAME
- 7部構成とか それだけで足が向かない。
- 【投票者】NO NAME
- OVAを箱で流すのはやめてほしい
- 【投票者】おひTHE元
- 周りの友達が結構観てるらしいんですが…
 
 「お前んちのTVでかくてサラウンドシステムとかあるんだべ?今度この映画の鑑賞会やろうぜ!!」
 
 丁重にお断りするってほんとに難しいです。
 
- 【投票者】七誌産
- fate/stay nightはテレビでやったのになんでこれはテレビでやらないのか!?
- 【投票者】kla
- 皆、DVD買ったりするための展示会みたいなものだし。劇場公開って。
- 【投票者】くりおね
- とりあえずアニメ関係はタイトルがダラダラ長いので許せない。
- 【投票者】イアン・馬韓
-  実はけっこう大好きです。
 DVDが5万本売れた、という事は
 ガンダムやルルーシュよりも上なんですか
 ね!?
 説明不足なところもありますが、
 ufotableさん、の原作を表現しようとした
 熱意や声優さんの演技は良いです。
 キャラクターは式も素敵ですが第五章の
 ルーンを使うカッコウイイ橙子さん、も
 かなり良いです。
 少しクセのある展開もツボです。
 黒幕的な人物が途中で退場する、のです
 が実は…です。
 空の境界がこういう形でも破壊屋さん、
 で紹介されたというのはスゴイんですよ
 ね。
 新しいジャンルができた感じですよね。
 
 
第42位   スカイ・クロラ The Sky Crawlersのコメント
- 【投票者】よしぼう
- 原作にかなり忠実なのは分かるけれど、この映画化はラストの予測がはやくついてしまってドキドキしない。押井の映画で一番面白くない。
- 【投票者】みたか
- 子供がセックスしたり煙草を吸ったりするそうです。
 それは子供じゃないだろう……。
- 【投票者】NO NAME
- 女優としての力量も「?」な菊池凛子を「声優」として使うなんて、押井守はどうかしている。
- 【投票者】NO NAME
- 押井守は伊藤和典がいないと、単なる無能なのをまたも証明させた。
 それえも懲りていないが凄い。
- 【投票者】くりおね
- アニメに興味ないんで。
- 【投票者】チェシャ猫
- 職業声優を大事にするって言ってたのに…
- 【投票者】ty
- 最後のシーンに失望。
- 【投票者】ままかり
- 押井守の映画にしてはすごく親切な映画だよね。
 
 だって栗山千明の長台詞2つだけで
 映画で言いたい事をわざわざ全部語ってくれるんだから。
 
第42位   イキガミのコメント
- 【投票者】NO NAME
- 2時間ドラマでいいじゃん・・・。
 と思ってしまう。
- 【投票者】星新一
- とてもおもしろい話だと思います。天国で私も楽しんで観ました。
- 管理人コメント:
 星さぁん!
- 【投票者】くりおね
- 松田翔太は滑舌が悪い。
- 【投票者】Route208
- 原作の盗作騒ぎに話題をさらわれたのがすべて。(同意見多数?)
- 【投票者】ホルマン
- スタッフクレジットを見る度に、あのださい副題は、異常な編集さんのアイディアなのかなぁ、とゲンナリしてしまいます。
 
- 【投票者】NO NAME
- タイトル、なんだか事後処理用のティッシュみたい。
- 【投票者】American
- 映画よりもその前の「星新一パクり騒動」が面白かった…ごめん、それは言わない約束だよね。
 
 
第45位   ダイブ!!のコメント
- 【投票者】NO NAME
- 原作大好きだったのに、ポスターの肌色っぷりにドン引きして観にいきませんでした。
 もうイケメンパラダイス的な宣伝は勘弁してください・・・
 
- 【投票者】くりおね
- 鍛え上げてもないカラダ見たって女は欲情しないと思いますが。
- 【投票者】イアン・馬韓
- >少年の裸を見る為の映画
 あははは、笑いました。
- 【投票者】NO NAME
- 見てくれは「ラフ」だが(御丁寧に歌はスキマスイッチ)、その実は腐女子版「エコール」ではないかとも。
 まあ「エコール」よりは、幼女…ならぬ、男共が裸格好になるのに合理性はあるとは思います。
 
 ところでロリコンと疑われる方は、この映画を見れば「俺はロリコンじゃない」と証明できるかも知れません。
 
第45位   三本木農業高校、馬術部 ~盲目の馬と少女の実話~のコメント
- 【投票者】みたか
- 15分で説明できる内容
- 【投票者】佐藤秀
- 地方テレビ局ローカルネタ止まり。
- 【投票者】ルイ
- この映画が一番ピークだったのはクランクインの報道があったときだと思います。
- 【投票者】くりおね
- ナガブチの娘だと思うと萎える。
- 【投票者】加藤ヨシキ
- 娘じゃなくて嫁が銀幕に復帰してほしい。
- 管理人コメント:
 深町秋生の傑作小説『果てしなき渇き』を映画化する場合はぜひ長淵一家を!主人公たちの藤島一家ってそのまんま長渕一家で映画化できる。役作りなんて全然いらないよ。特に暴力夫。
- 【投票者】NO NAME
- 元馬術部的にはこれを美談とするのは若干違和感が・・・
 いや肉にしない分いい話なんでしょうが。
 
第45位   D-WARS ディー・ウォーズのコメント
- 【投票者】佐藤秀
- テポドンをマジでロスに撃っちゃいかん。自衛隊、迎撃せよ。
- 管理人コメント:
 自衛隊もテポドンもこの米韓合作映画には無関係だと思います。自衛隊は今年ミサイル迎撃実験に失敗したし。
- 【投票者】くりおね
- かなりショボそうだしアメリカでもコケてたから。
- 管理人コメント:
 ショボくないです。めっちゃ凄いシーンだらけの映画です。問題なのは、めっちゃ凄いシーンだらけなのに全体を通すと恐ろしいほどつまらない映画になっていることです。何故ここまでつまらなくできる?
- 【投票者】NO NAME
- IMDbの平均点が3点台にも関わらず、全米大ヒットとうたった映画秘宝の罪も深い。
- 管理人コメント:
 映画秘宝の監督のインタビューが凄かったなぁ。あからさまな失敗作なのに本人が全く気がついていない。ウーヴェ・ボルに似ています。
- 【投票者】三角締め
- むしろ逆パブで見たくなる映画。
- 【投票者】ホの字
- ドラゴンが売りの映画だからってドラゴン以外のパートをないがしろにしていいと思ってんのか!!ロメロ映画を死ぬほどみてリアリティについて勉強しなおしてこい!!
 
 D-WARSに関してはダンジョン&ドラゴンと双璧をなすクソっぷりです。
- 管理人コメント:
 導入部分のリアリティの無さはずっこけました。
- 【投票者】イアン・馬韓
-  どこでも悪いウワサしかききません
 
第48位   R246 STORYのコメント
- 【投票者】ギッチョ
- この手の映画をオシャレだと思う人がアクセスしないサイト。破壊屋はそういうのを目指しています。
- 【投票者】窓の外
- 職業監督じゃない人のオムニバスという、大胆過ぎる企画で、さすがに食指が動かなかった。面白かったんですかね?
- 管理人コメント:
 去年も吉本興業がやってましたよね。
- 【投票者】くりおね
- 限りある資源を大事にしましょう。フィルムもタダじゃないんだし。
- 【投票者】NO NAME
- もうこの手の企画映画ってヒットどころかネタにすらされないでしょ・・・・
- 【投票者】スコット
- これが2008年のトレンド?
 なんか二回り前のだと思うんだけど。
 
第48位   スター・ウォーズ/クローン・ウォーズのコメント
- 【投票者】あにょ
- 3年前はみんながスターウォーズを
 見に映画館まで来てというのに…
 
- 【投票者】窓の外
- 観たんですけど、テレビ版に続く、って感じの終わり方はさすがにどうなのか・・・。
- 【投票者】NO NAME
- ルーカスもとうとう小銭稼ぎを始めましたか。
 そういえばEP1~6を3D化して再上映という計画はどうなったんだろう?
 まさかクローン~がこけたから計画中止とか?
- 【投票者】NO NAME
- あのCGでSWファンはおろか一般の客すら見放された。
 G・ルーカスは大丈夫だろうか?
- 【投票者】くりおね
- 絵が下手。
- 【投票者】七誌産
- 作画がなぁ・・・
 自分に合わないんだ…
 
第48位   ピョコタン・プロファイルのコメント
- 【投票者】侍功夫
- 「東京国際ファンタスティック映画祭600杪フィルムフェスティバル」笑い部門グランプリ受賞監督が考えたのが、『ゴムニク諸島でピョコタンという生き物を捕獲する』で、着ぐるみ丸出しのピチョンくんの出来損ないみたいなキャラクターが出ている・・・監督の肩書きには「マルチクリエイターであり、メンタイマンのプロデューサーを行うなど多角的な活動を行っている。」とある・・・関係者全員死んでしまえ!
- 管理人コメント:
 侍功夫さんの書き込みで、この映画の存在に気がついてしまいました。
- 【投票者】七誌産
- 何かのマスコット?
- 【投票者】NO NAME
- 他の映画の前にやってた予告で、オチまで全てわかってしまった。ただ、あの青い生物が何かはわからない・・・
- 【投票者】くりおね
- こういうのはDVDストレートにして誰にも迷惑かけないで。
- 【投票者】右心室
- 解説を読まないとどんな映画なのかまるで分からない。
 
第51位   少林老女のコメント
- 【投票者】みたか
- 売れない映画に便乗するって……意味がわかりません。
- 【投票者】くりおね
- お金払ってこんな映画観るわけない。
- 【投票者】edogein
- 劇中でゲートボールをやる理由が(一応)ちゃんとあるあたり脚本の出来が少林少女よりいい気がする。大金かけた映画より便乗映画の方が脚本の出来がいいなんて事はないと思いたいが…
 
- 【投票者】shang
- DVDが出るまで存在すら知らなかった。
 タイトル以上に驚いたのは、少林少女の100万倍マトモな映画だったこと。
 そして、ガキ使のキスババアを銀幕デビューさせたと言う点で少林少女の功績は大きい。
- 【投票者】michi
- 予告編観ただけで吹きました。
 コメディとして観たら少林少女よりずっと面白いのでは?
 
第51位   ホームレスが中学生のコメント
- 【投票者】ギッチョ
- ギリギリアウトのタイトルだなー。これが許されるなら「花よりも男子」とかできそう。
- 【投票者】きむらぶんた
- 徹平君目当てで見に行ったら…アレ?
 っていう人結構いると思います
- 【投票者】ずみさん
- 2時間ドラマでええやんか。
- 管理人コメント:
 もしかして中学生がホームレスになる『ホームレス中学生』と間違えてませんか?こちらはホームレスが中学生になる映画です。
- 【投票者】七誌産
- ごめんね、公式サイトを見た瞬間に見る気がしなくなったからごめんね。
 
 自分が正常な感性の人間であることを祈るばかりです。
- 【投票者】NO NAME
- これといい、『少林老女』の上映を続けている
 黄金町のカフェシアターが心配です。
 ここのメインのシアターのほうは結構好きなだけに。
 
第51位   ボディ・ジャックのコメント
- 【投票者】American
 幕末、60年代の内ゲバ時代、そして90年代を乗り越え飛び越えたスーパーストーリー!
 現代に頻発する無動機犯罪はすべてボディ・ジャックによる仕業だった!…破壊屋読者&幸福の科学関係者くらいしかこの映画の需要は無いんじゃないのか?
 
 
- 管理人コメント:
 それは破壊屋読者に失礼だ!この映画を観に行くバカは、破壊屋読者じゃなくて破壊屋本人です!
- 【投票者】DP
- K福の方々と物好き以外素通りしそうな物件。できればDVD化希望!
- 【投票者】くりおね
- 新興宗教がらみと聞くだけで鳥肌モノ。
- 管理人コメント:
 映画はそれほど幸福の科学とは関係ないんですけどね。っていうか関係してやれよ幸福の科学!この映画はお金(70万円)がなくてフィルム化が出来なかったんだぞ!
- 【投票者】右心室
- 信者以外、本当に誰か見に行く人いるのかなあ・・・。
- 【投票者】NO NAME
- 締切日の今日、家のポストにチラシが入ってました。
 近所の文化センターで無料試写会をするそうですが、タダでも見に行く気がおきないです。
- 管理人コメント:
 いや今年の日本映画の中では(良い意味で)面白いほうの作品だぞ!ただ無料試写会だと勧誘系のイベントっぽいなぁ。
 
第54位   ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂのコメント
- 【投票者】テルミンわちこ
- チェーンソー男と華麗に戦う美少女を期待して観に行きましたが
 思春期の少年がうじうじと悩んでる映画でした。
- 【投票者】NO NAME
- 実写を作ってもばからしくなるだけ
 
 
- 【投票者】よしぼう
- 滝本のオタクネタには飽きてきた。ここらで新しいことを考えて欲しい。
 
第54位   ビー・ムービーのコメント
- 【投票者】おひTHE元
- 「山本山」みたいな「ノリ」ですね。
- 【投票者】NO NAME
- マクドナルドでバイトしてます。
 ハッピーセットのおもちゃがこの映画のおもちゃの時は悲惨でした。なにせ主役ですら角刈りのハチ。さらにはGにしか見えないミズスマシとか・・・。売上激減。おもちゃも残りまくりでした。
- 【投票者】更紗
- スティングとレイ・リオッタだけが見所。
- 【投票者】くりおね
- 蜂が大嫌いだから。
- 【投票者】アガサ
- 『アンツ』の記憶を呼び起こさせる、可愛げのない蟲キャラ映画。ファミリー向けなのに子供が無反応。
 
第54位   マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋のコメント
- 【投票者】ギッチョ
- 世界中の子供たちがニンテンドーDSを欲しがる時代に、こんなの作られても。
- 【投票者】更紗
- ケロロ軍曹を探すのだけが楽しみな映画。
- 【投票者】くりおね
- なんかミエミエの話。
- 【投票者】NO NAME
- マゴリアムおじさんに罪は無いが、木村カエラの歌で見る気をなくした
- 【投票者】mohno
- 【ネタバレ】おじさんがいなくったらどうなるんだろうと思って見ていたら、[そこで話が終わってしまった]。伏線もへったくれもない。
- 【投票者】ままかり
- ナタリー・ポートマンって
 「炉莉な役はやりたくない」って公言しているのに
 脚本を選びに選んだ末に選ぶ「主演作」は
 やっぱり属性炉莉だったりするのは何故でしょう?
 あと坂本真綾の吹替えも「そろそろしんどい」と感じましたよ。
 
第54位   クリアネスのコメント
- 【投票者】ギッチョ
- 2008年は破壊屋を「ケータイ小説映画を観に行くサイト」にしようと思っていた。しかし一番最初の『クリアネス』を観に行くのが面倒だったのでヤメた。
- 【投票者】おひTHE元
- ティッシュみたいな名前ですねw
- 【投票者】縛りやトーマス
- 女子大生が個人で風俗を経営する無茶な設定に失笑
- 【投票者】くりおね
- ケータイ小説の映画化で成功した例を知らない。
- 【投票者】ままかり
- 後半に話がズブズブになるにつれて
 ゲリラロケ感がぐんぐんupするのを
 はっきりと感じさせてくれる映画。
 主役の空回りな意気込みの鼻息が荒く
 金髪とその他もろもろのユルい演技を
 「渋谷のラブホテル街」で堪能する事ができる映画。
 
 路上で元彼と金髪がケンカした「程度」から逃げる事が
 「限りなく透明な恋の物語」なのかと
 観た後誰もツッコまずにはいられません。
 
 来年は「あたし彼女」が映画化されないかなあ。
 
 みたいな。
 
第54位   紀元前1万年のコメント
- 【投票者】更紗
- 『恐竜100万年』が大好きな人しか見ちゃいけない映画。
- 【投票者】mi
- 紀元前一万年と二千年から愛してる
 
第54位   靖国 YASUKUNIのコメント
- 【投票者】くりおね
- 騒ぎ過ぎ。
- 【投票者】NO NAME
- 監督が、無断で立ち入り禁止の場所に入ったり、悪者と決め付け且つ騙してインタビューしたりする映画。これが世界で流されるのは、日本への軽いテロではないかと思う。
- 管理人コメント:
 それはちょっとネット右翼の意見を鵜呑みにし過ぎでは?。
- 【投票者】佐藤秀
- 主演刀匠でなんとか持った以外ワイドショー。
- 管理人コメント:
 僕は逆に刀匠とのやり取りのほうがつまらなかった………。
 
第54位   真救世主伝説 北斗の拳ZERO ケンシロウ伝のコメント
- 【投票者】ギッチョ
- ここまで続くと、パチンコ業界の税金対策に思える。
- 【投票者】NO NAME
- 新台入れ替えですか?
- 【投票者】フルスガシ
- 贅肉マンと筋肉野郎とヒゲオヤジが延々と自分語りを続ける口喧嘩映画。
 
 
 
- 【投票者】くりおね
- こういうアニメは劇場で公開しないで欲しい…
- 【投票者】NO NAME
- まだやってたの?北斗神拳の名誉のためにも早く封印して下さい。
- 【投票者】NO NAME
- 1コ目はラオウ伝とか抜かしながらサウザーの方がラオウより出番が多く「サウザー伝」とつけた方が違和感なくね?とも思った。ラオウが愛した女とかヘンなキャラクターがいたけど、まあこれはしょうがないか。
 しかし2コ目、映画のイベントで、ラオウの葬儀とかやったけど、ふざけてんの?と。
 「天に還るのに人の手はいらぬ」とかいう台詞はどこに行ったワケよ?本編に骨壺が出て来たときは笑いを堪えるのに必死でした(笑)
 
 そんなスタッフたちがケンシロウの前日單なんてモンを作りやがりました。
 おんなじよーなコンセプトの「天の覇王」(なんかコレも深夜にやってますね)は、まあ、この惨状を顧みればそこそこ楽しめるが、これはさすがに映画館に見に行こうなんて気にはなれんぜ。…ふぅ
 
第54位   P.S. アイラヴユーのコメント
- 【投票者】akira
- レオニダスとトレーラーハウスボクサーがどれだけ外してるか激しく観たかったけどやっぱりやめました。
- 【投票者】佐藤秀
- P.S,さようならヤンキースタジアム
- 【投票者】テルミンわちこ
- 女ボクサーとスパルタ王が出会ったのに
 特に闘うことなく物語を終える。
- 【投票者】三角締め
- 手紙を読むと百日寿命が縮むらしい。
 
 ジェラルド・バトラーとヒラリー・スワンクの恋愛映画を見たいと思えない。ボーイズ・ドント・クライと300ではどう考えても恋愛映画では視覚的快楽を得られるとは思えない。
- 【投票者】くりおね
- こんな映画の原作がベストセラーというのもいかがなものかと思う。
 
第54位   猫ラーメン大将のコメント
- 【投票者】ギッチョ
- この映画の猫について
 「ギニョールを使用している」
 書いてあるが、つまりはぬいぐるみだ。
- 【投票者】akira
- 連れとこの予告編を見た後で、「ラーメン猫大将? 猫ラーメンじゃ猫が入ってるみたいでやだよね」と言ったら「違うよ!猫がラーメン大将だから猫ラーメン大将なんだよ!」と意味も無く言い合いになってしまい、ある意味迷惑な映画のような気がしました。
- 【投票者】テルミンわちこ
- こんな映画だれが観に行くんだよ!
 
 と笑っていたら友達が初日に行ってた。
- 【投票者】くりおね
- 気持ち悪い。
- 【投票者】shimo
- 素直に思う。誰が見に行くんだ?
- 【投票者】イアン・馬韓
-  猫がラーメンを作る方が話題ではないん
 ですか?
 
第54位   映画!たまごっち うちゅーいちハッピーな物語!?のコメント
- 【投票者】スコット
- この作品を望んだ子供が関係者以外に何人いるか聞いてみたいんだなぁ。
- 【投票者】くりおね
- 平仮名が鬱陶しい。
- 【投票者】NO NAME
- 今年も作ったのか これ
 
第54位   魔法遣いに大切なことのコメント
- 【投票者】アッシュ
- 五年も前に一度テレビアニメ化して(声優・宮崎あおい!)たいしたヒットもせず、今年もう一度アニメ化してもやはりぱっとせず、にもかかわらずとどめに実写映画化される作品。
 これの企画者は、いったいどんな超能力を持っているのか教えてください。
- 【投票者】あにょ
- 今年放映してたアニメ版見ました
 
 
 あれを映画化するのか…
 なんか色々とぶっ飛んでたなあ
 クジラとか
- 【投票者】kla
- 中学生日記で翔んだシナリオを書いたとか言われている方が原作みたいですが。アニメで知った人が何人観にいくんだ…
- 【投票者】NO NAME
- 元々は映画用として書かれた脚本だったのが、色々巡ってるうちにTVアニメになったらしいですが……アニメとしてもリアリティ皆無の無茶苦茶脚本だったのに、実写映画とは。
 
破壊屋に戻る|投票結果に戻る