トップページ | サイトマップ(全コンテンツ一覧) | 映画の壺 | マッド・シネマ
ロビンフッド
アラン・リックマン、それでいいのか
●  ケルト人達が攻め込んでくるシーン、ロビン・フッドに最初に撃たれる奴は撃たれる前から手綱にもたれている。

早っ!


●  映画の舞台は12世紀である。しかし火薬がある。

火薬がヨーロッパに伝わったのは14世紀です。


●  映画の舞台は12世紀である。しかし望遠鏡がある。

望遠鏡が発明されたのは16世紀です。


●  映画の舞台は12世紀である。しかし手配書はどう見ても印刷物

すげえや、もうカラーコピーできたんだ。(注:グーテンベルグの活版印刷でも15世紀です。)


●  ウルフはイタズラされながら弓を撃つときだけ、耳が髪から露出している。

イタズラを待っていたのかな?


●  ラスト、[魔女がロビンを襲う]。しかしこの魔女がどこからやってきたのかが不明である。

扉はまだ壊れていないし、抜け道なんてないだろうし。ああ!ロビンと同じ方法でやってきたんだ!


●  映画の中盤、ロビンは司教と話すため教会の会議所にいる。この会議所はラストでもう一度登場(司教が歩む道へのお手伝い)するが、そこは教会ではない。

わざわざ全く同じ部屋を作ったのか!


●  血を吸い獣の皮を被る野蛮人としてケルト族が出てくるが、彼らはローマ帝国の時代で既に文明を持っている。

そんなのまだマシです。日本人はもっと誤解されていました。日本人だけではなくアジア人全部がそうです。あと東側社会の人間の描き方もヒドイ!アラブ系も人間扱いされていない!でも一番ヒドイのはユダヤ人だ!


●  クライマックス直前、「t u r n c o a t(コートを翻した、裏切り者という意味)」という台詞が出てくるが、これはアメリカ独立戦争で生まれた言葉である。

スコーピオンキングなんて5000年前の映画なのに「ブラザー!」で分かり合えますからね。


●  シャーウッドの森は季節が移り変わっている。

何度か変わりますね。実は数年に及ぶ映画だったのか。


海外サイトからの情報ネタ
破壊屋TOPページに戻る 全てのコンテンツ 映画の壺 マッド・シネマ 一つ上に戻る