極端に出来の悪いミステリーだと最初に殺人事件が起きる前に犯人がわかってしまうけど、本作がまさにそれだった。俺は最初の10分でわかったけれど、勘の良い人は設定とキャスティングだけでわかるんじゃないかな?
『謎解きはディナーのあとで』の予告編では「犯人は必ずこの中にいます」と言いながら、この映画の豪華キャストが紹介される。以下がキャスティングなんだけどさ。これから先は完全ネタバレ。
- 北川景子
- ヒロインのレイコ。超大金持ちのお嬢様。18年ぶりに父の豪華客船:プリンセスレイコ号に乗る。
- 櫻井翔
- レイコの執事の影山。
- 椎名桔平
- レギュラーキャラのバカ刑事。
- 鹿賀丈史
- 客船の船長。
- 中村雅俊
- 客船の客室支配人。レイコが語るには18年間勤めてきた忠実でマジメな男。
- 生瀬勝久
- 乗客:企業のボンボン息子でギャンブル狂。
- 宮沢りえ
- 乗客:商店街のクジで乗船券が手に入った一般人でギャンブル好き。
- 竹中直人&大倉孝二
- 乗客:客船に忍び込んだ泥棒。
- 桜庭ななみ
- 客船の歌手で、中村雅俊の娘。
- 要潤
- 客船の調理師。
- 黒谷友香
- 客船の船医。
- 甲本雅裕
- 客船の警備員。
- 児嶋一哉(アンジャッシュ)
- 客船のランドリー担当、非日本人。
いや、この設定とキャスティングだと中村雅俊が犯人に決まっているだろうが!18年前に何か起きてそれが動機なんでしょ?中村雅俊が登場した瞬間に中村雅俊が犯人だとわかったよ。まだ誰も死んでないけど。
ちなみにキャスティング的には鹿賀丈史が真犯人という可能性もあるけど、客船が舞台の事件で最高権限を持つ船長が犯人だとミステリーが成立しないので、鹿賀丈史は犯人じゃない。
殺人トリックのほうも酷い。「海に落とされた死体は救命胴衣を着ていた!なぜだ!?」ってトリックがあるんだけど、小学生でもない限りわかるだろう。もちろん「救助活動のために客船を止めさせるため」に決まっている。登場人物たちがこの事実に気が付かないまま「なぜ救命胴衣を着ていたのだろう?」ってクライマックスまで引っ張るので驚いたよ。
もっと酷いのは死体遺棄トリック。
「死体にロープを巻きつけて、さらに膨らませた浮き輪をつなげる。浮き輪を窓に引っかければ死体は落ちないけど、浮き輪の空気を抜けば20分後に死体が落ちる。その20分の間に犯人は別の場所に移動する」
このトリック自体はありがちとはいえ、ちゃんとしている。酷いのはロープと浮き輪が都合よく海に消えてしまうのだ。どう考えてもそっちのほうが凄いトリックなんだが、このトリックが明かされることはない。
以上のように、映画の内容は完全に小中学生向け。劇場内も小中学生が多かった。嵐の桜井ファンでもない限り大人の鑑賞に耐えられるものではない。『怪物くん』の時と同じで、コメディシーンで笑う観客がいないのは辛かった。とくに竹中直人のギャグで誰も笑わないのが悲しい。
演出も壊滅的、最近のアイドル映画は演出と演技の勢いをつけるためにCG使ったりするんだけど、これが完全に逆効果。面白くも何ともない。船内のセキュリティ描写がルパンやコナンよりも酷くて緊張感が無いのも痛い。
でも好感持てるポイントもけっこう多い。上の設定一覧を見て「クジで当たったとかって、何かの陰謀だよね?」と思った人は勘が鋭い。メインプロットはバレバレだけど、ちゃんとサブプロットを仕込んでいる。サブプロットの「誰が怪盗ソロスなのか?」というネタは、俺も完全に騙された。
また伏線を貼りまくった上で全ての伏線をキレイに回収してくれる。最近のハリウッド映画は深読みする観客を引っかけるために意味のない伏線を貼ったりするけど、それが嫌いな俺には結構楽しめた。泣かせに走らないし、ダラダラしないのもいい。意外と楽しめる点も多い映画だった。