ツイッターのログMay 2nd

5月 2nd, 2010
twitter (feed #2)
@campintheair プレシャスだったら俺と侍さんがシュート決めました。
twitter (feed #2)
@samurai_kung_fu 諦めたら試合終了ですから。
twitter (feed #2)
@campintheair 最近のシネマライズはフローズンリバー、息もできない、プレシャスと重すぎです。
twitter (feed #2)
@campintheair うちらも偶然でした。4人のブロガーがバラバラにプレシャスを観ていたとわ。
twitter (feed #2)
破壊屋更新しました 破壊屋の超映画瓦版は見ちゃいけないhttps://hakaiya.com/20100426/diary-139
twitter (feed #2)
リンク先のラジオを聞いてないので申し訳ないけど、それはフェスの後に温泉行くの?それとも温泉の中でフェスやっているの? RT @natsu_natsu: 温泉フェス!温泉もフェスも行きたいよー
twitter (feed #2)
ハーレクインのイケメンたちは自慰行為をしないのだろうか? RT @HARLEQUIN_JP: 頭がおかしくなるほど男の欲望をかき立てておいてからノーと言うのは、いったいどんな気分だ?さっさと中に入るんだね。
twitter (feed #2)
「ギッチョくんの破壊屋は個人映画サイトとして間違いなく5本の指に入るよ。でもその残りの指は超映画批評や映画瓦版だからね。 」未だに思い出し笑いしてしまう名言。
twitter (feed #2)
ひさしぶりにケミカル・ブラザーズのアルバム「We are the night」を聞いているのだが、最初の4曲がすごい。逆にシングル曲がイマイチ。
twitter (feed #2)
フミコさん凄すぎる! RT @Delete_All: 日記書きました。総務部長と全面的に戦うぜ。「 ブログが総務部長にバレた課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよ」 http://bit.ly/aFYzsn
twitter (feed #2)
プレシャス ★★★★
twitter (feed #2)
あ、そういうことか。ありがとう。どーでもいいが、社員旅行で行ったしなびた温泉街は、そのしなびたっぷりがマンガレベルだったのですげえ驚いた。 RT @natsu_natsu: 温泉街のホテルでライブやったみたいです。温泉チケット付きで。
twitter (feed #2)
こんな文章が新聞に載るのかよ……、信じられない。 RT @産経新聞の書評 「有害有毒な蟻をこれ以上増やさず、排除することが日本の国家基本政策でなければならないこと」http://bit.ly/9NSM4G
twitter (feed #2)
そういやそうですね。 RT @madogiwa2: 「産経」を新聞と思わなければいいのでは.実際に読んでいる人は知らないし,
twitter (feed #2)
アーティスト公式サイトからフェス情報が漏れるのはよくあるけど…チラシがまるごと見えるこれは珍しい。 RT @Isshee: フジロック日割りがこんなところに!! http://bit.ly/bQ96Ph
twitter (feed #2)
ちょいと質問です。今日渋谷か新宿で『武士道シックスティーン』を観た方います?映画館の混み具合を教えて欲しいんです。
twitter (feed #2)
今自分の映画鑑賞リストチェックしたんだけど、5月って観たい映画が「グリーン・ゾーン」「処刑人2」「プリンス・オブ・ペルシャ」のたった3本しかない。こんなの初めて。
twitter (feed #2)
@Isshee あの人たち引っ越ししたんですか。ところで5・2ってbarは開いています?何人かでオジャマしようかと思っているんですけど。
twitter (feed #2)
5/2渋谷、5/4横浜で破壊屋オフ会やります。
twitter (feed #2)
参加したい方はダイレクトメッセージかメールください。 破壊屋GWオフ、渋谷&横浜 http://bit.ly/anTQiv
twitter (feed #2)
すいません…、オフ会は新宿じゃなくて渋谷になってしまいました。いつかテアトル新宿でもオフ会開催したいです。 RT @nyabeeeee: @hakaiya ぜひぜひ来て下さい!!
twitter (feed #2)
5/2のオフ会参加表明した方で、まだ俺からメールが来てない人います?5/4はまだ返信していません…。
twitter (feed #2)
最近FEEDERにハマっているんだが、このページに日本人ベーシストのTAKAさんのメッセージが載っている。FEEDERほどの大物バンドでも経済的に厳しいって、恐ろしいな。http://bit.ly/bB8NPy
twitter (feed #2)
どうしようか考え中です。 RT @madosoto: @hakaiya 「9」や「鉄男」は見ないんですか?
twitter (feed #2)
感電しないのかしら。 RT @vanperts: @hakaiya 温泉フェスってこれのことですか?こけしセッションとかたのしそう。ほかでもやっているのかしら http://bit.ly/gpsCS
twitter (feed #2)
いやホント最近ハマったので、ライブ観たことないんですよ。 RT @suttokobucho: @hakaiya FEEDERはライヴが超絶かっちょいいですよね!
twitter (feed #2)
あ、今月に新作やるのか! RT @suttokobucho: @hakaiya ジョニー・トーは観ないですか?
twitter (feed #2)
ダヴィンチコードのテレビ放映、この映画で唯一面白い「イギリスクイズ」のシーンがカットされとる。
twitter (feed #2)
破壊屋更新しました Bootleg Vol.1 DYNAMITE 発売! https://hakaiya.com/20100501/news-176

Bootleg Vol.1 DYNAMITE 発売!

5月 1st, 2010

今度のBootlegのテーマはこれだ!

bootleg

テーマはスパイダーマンじゃないです、黒人です。


前回の文学フリマで大きな話題となったBootlegだけど、あれは「Vol.0」ということだったので、本番は今回の「Bootleg Vol.1 DYNAMITE」になります。

bootleg

ゾンビ、カンフー、ロックンロールの侍功夫さんが魂込めて作っている映画評論同人誌「Bootleg」。この本は本当に大人気で、破壊屋花見オフ会で「手持ちのBootlegを持っていくので、オフ会参加せずにBootlegだけ購入するのも可能です」と書いたところ10人以上からメールが来てしまい、花見の最中に対応できないので全部お断りにしたほど。

「Bootleg Vol.1 DYNAMITE」は俺もちょっとだけ中身を見せてもらったけど、もう色々な意味でヤバいとしか言えない。今回の目玉はなんといっても深町秋生さんと速水健朗さんの参加でしょう!なお前回のBootleg発売時に大量の女性ファンがやってきて俺をドン引きさせた空中キャンプの伊藤聡さんは、残念ながらお忙しいので不参加。それだと発売当日に女性ファンが来ないので、今回のBootleg発売時にはマトモ亭のスロウストンさんに伊藤聡さんのフリをしてもらおうかしら。ちなみにマトモ亭と空中キャンプの(一方的な)確執の詳細はVol.0を読んでください。

そんなマトモ亭のスロウストンさんが「Bootleg Vol.1 DYNAMITE」に書いたのは武田鉄矢論……武田鉄矢って黒人だったの?

Bootleg vol.1 DYNAMITE!

ブートレグ ダイナマイト!

bootleg

5月23日(日) 第10回文学フリマ(大田区産業プラザPio) 11:00~

ブース V-01(入場口から入って一番右 左奥です) にて発売!

値段1,000円


コンテンツ

ブラック・ムービー・クロニクル ~クロすぎるヤツらたち~
ゾンビ、カンフー、ロックンロール by 侍功夫
黒人バイオレンス ~秩序の破壊と野獣性~
深町秋生のベテラン日記……深町秋生

DVM ~ダニー・グローバーvsモーガン・フリーマン ~
人喰い映画祭……とみさわ昭仁

潜入!マイアミバイス ~楽園都市に潜む高度消費社会の闇を撃て!! ~
B面『犬にかぶらせろ!』……速水健朗
五社英雄の世界 ~不愉快!女優のヌードで文芸ロマン~+ミニコラム~日本映画の黒人とハーフたち~
アヌトパンナ・アニルッダ……真魚八重子
深海か宇宙でしか生きられない女の子 ~ダリル・ハンナ~
……古澤健
エボニーinアイボリー ~白人映画の中の黒人たち~
……破壊屋
出張!とかくめも ~ざっくり4色世界の美女~
とかくめも……永岡ひとみ
編集長 侍功夫への公開詰問状 ~武田鉄矢を語らずして何が「ゾンビ、カンフー、ロックンロール」だ!~
マトモ亭 後だしジャンケン連敗録
……マトモ亭スロウストン
座談会 コレクション
~物が集まる人たち:DVD棚から見える人となり~

※文学フリマ当日にお買い上げいただいた方に先着でプレゼントをご用意しております。

文学フリマの会場地図はコチラ。

前回のBootleg発売の際にはすぐさま行列が出来てしまい、周囲のサークルに多大な迷惑をかけてしまったため、今回のBootlegは端っこに追いやられています。

破壊屋GWオフ、渋谷&横浜

4月 29th, 2010

参加希望の方はここからメール送信直接メール送信またはTwitterのダイレクト・メッセージをください。ちょっと急な告知になって申し訳ないです。人数集まらない場合は中止にします。

破壊屋GWオフ、2日、渋谷、シックスティーン

【日時】5/2 日曜日
【場所】渋谷
【開始時間】19:00
【募集締切】5/1の昼頃

オフ会の前に、俺は渋谷で『武士道シックスティーン』を観る予定です。一緒に観る方は「映画も観ます」と明記してください。『武士道シックスティーン』を観る場合、集合時間は15:30です。

破壊屋GWオフ、4日、横浜、ワンダーランド

【日時】5/4 火曜日
【場所】横浜
【開始時間】19:00
【募集締切】5/2

オフ会の前に、俺は横浜で『アリス・イン・ワンダーランド 2D字幕』を観る予定です。一緒に観る方は「映画も観ます」と明記してください。 『アリス・イン・ワンダーランド』を観る場合、集合時間は16:00です。

破壊屋の超映画瓦版は見ちゃいけない

4月 26th, 2010

id:tada-woさんが飲み会で言った名言。

ギッチョくんの破壊屋は個人映画サイトとして間違いなく5本の指に入るよ。
でもその残りの指は超映画批評や映画瓦版だからね。

俺は爆笑しながら「その指は手首ごと切り落としたほうがスッキリしますねー」と答えた。この2サイトは俺の周囲では嫌われているサイトだし、もちろん俺も嫌っている。しかしこの2サイトにはもの凄くシンパシーを感じることがあって、それは「サイト形式を守り続けている」という点だ。こう書くと「え?旧破壊屋ってブログじゃなかったの?」と思われるかもしれないが、これは自分でもわからないほど微妙な問題だったりする。自分では「サイト」だと思っていたんだけど、Web上にログを書き残していたという点では間違いなくブログだ。それは映画瓦版も超映画批評も同じなんだけど。

というか破壊屋はブログか?サイトか?という疑問は新破壊屋でも続いている。hakaiya.comはトップページをブログにしているだけであって、全体から見れば独自ドメインのサイトとも言える。ただ新破壊屋は今までと比べると格段にブログ色が強くなった。というわけで俺が嫌いながらも勝手にシンパシーを抱いていた映画瓦版の服部弘一郎氏と超映画批評の前田有一氏には申し訳ないが、彼らを裏切って破壊屋はブログになってしまった。これからの破壊屋はブログもサイトも両方活用する福本次郎スタイルでいきます。

わたしがつぶやいた10のこと(April 21st)

4月 21st, 2010
twitter (feed #2)
「壊れたiPodを勝手に廃棄された」と破壊屋に書いたけれど、最近のサポセンは「壊れたiPodはリサイクルして、交換用に使います」って答えるらしい。つまりサポセンが送ってくるiPodは別の誰かが水没させたりしたiPod。それで金取るのかよ!
twitter (feed #2)
「壊れたiPodを勝手に廃棄された」と破壊屋に書いたけれど、最近のサポセンは「壊れたiPodはリサイクルして、交換用に使います」って答えるらしい。つまりサポセンが送ってくるiPodは別の誰かが水没させたりしたiPod。
twitter (feed #2)
ちなみにその情報を聞き出した人は交換費用が28000円とのこと。28000円で中古品か…。
twitter (feed #2)
『ファンボーイズ』かなり面白かったですね。オタク愛に溢れた映画は傑作が多い。 RT @fanboysjp: 破壊屋様から四つ星頂戴しました!
twitter (feed #2)
17歳の肖像 ★★★★
twitter (feed #2)
【17歳の肖像】 今日、17歳の肖像を見ている人が多いのはレディースデーだからか。俺は火曜日に行ったんだけど男の客のほうが多かったよ。
twitter (feed #2)
【17歳の肖像】 今のところ今年の2位は本作。少女の愚かさを描いたわけじゃない、少女はきちんと正論を言っている。周りの大人たちのほうに問題がある。素晴らしい映画だったが、客はほとんどいなかった。劇場から出ると『のだめ』の客が凄く多くて、絶望的な風景。
twitter (feed #2)
それいゆさんの書いたゴリラズ風パフュームがすごい。PCからしか見れないけど。http://bit.ly/bPjak8
twitter (feed #2)
ポスターにも使われているフランス旅行のヒロインの服もかわいいですが、アフルレッド・モリーナ(スパイダーマン2のタコ)のスーツもグッときました RT @suttokobucho:衣装とセットデザインが超ラブリー。
twitter (feed #2)
福本次郎の『シャッター・アイランド』評が凄すぎる、勘違いもここまでくると凄い。
twitter (feed #2)
映画のトリックと、福本次郎の勘違いって一致しているんですよね。たぶん福本次郎は今シャッター・アイランドにいるんですよ。 RT @ElephantInDaBed: ホント斜め上をいかれた。この人の映画評こそが衝撃のラストだよ