- バトルシップ
-
宇宙戦艦に立ち向かう男(バカ)の背中!
- 最高のバカ映画
-
この映画は大スクリーンで観ろ!じゃなきゃDVDで何か他のことしながら適当に観ろ!と言いたくなるほど豪快かつ単純で中身の無い映画だった。DVDが発売されるということなので、ストーリーを最後まで紹介しますが、いかんせん観たのがだいぶ前なのでかなり省略してます。
- 状況説明
-
映画が始まるといきなり小学生SFのような以下の字幕が出てくる。
「地球外生命体を探すために5倍強い電波を発信するビーコンプロジェクトが始まった」
次に科学者が出てきて
「例えば地球外生命体がコロンブスで、俺たちが先住民だったら?」
と言うので、この映画の状況説明は完了した。こうして宇宙人と地球人が戦うのだ!便利だなぁ、先住民虐殺の歴史って。
- ハワイでニート
-
ハワイに住むとある兄弟。兄:ストーンはアメリカ海軍の立派な軍人という死亡フラグが立っている男。弟:アレックスは主人公でニート。アレックスは今日も兄から説教を受けている………最中にブロンド美女を見つけたために兄を無視してブロンド美女をナンパ。美女が「ブリトー食べたい」と言ったために、閉店後のコンビニを破壊してブリトーを購入する。料金はきちんと置いているんだけど、コンビニは破壊されたために見事逮捕される。
- ニート出世
-
場面が代わって5年後、ニートのアレックスは海軍の戦略下士官になっていてブロンド美女と結婚前提で付き合っていた。立派なお兄さんはあまりにも立派すぎるので艦長になっていた。この映画をテレビで放映したら「おいおい、いくら何でもカットしすぎだろ!展開早すぎ!」というツッコミが多そうだけど、ここらへんの展開は全部ノーカットだ。
ハワイで環太平洋合同演習(リムパック)が始まった。アレックスは艦隊の記念式典にバッチシ遅刻した上に、そこらへんのガキに戦艦がいかに強いかを得意げに説明したため大遅刻する。アレックスは相変わらず人間のクズだった。
- 日本人襲来
-
日本の自衛隊とアメリカ軍の親善サッカー試合が始まった。卑怯な戦略に定評のある日本人たちが優勢だった上に、浅野忠信がアレックスの顔面に蹴りを入れる。浅野忠信は自衛隊の護衛艦みょうこうの艦長という設定だ。
日本チームとアメリカチームの戦いの行方だが、チームプレイがとても大切であるはずのサッカーにおいて仲間と協力するという発想がないアレックスのせいでアメリカの敗北。
試合後にアレックスは浅野とトイレで鉢合わせたので、その場で殴り合いの大ゲンカが始まる。この映画のプロットにはツッコミどころが多いけれど「まあ宇宙人が攻めてくる映画だし」の一言で片づけられるもんだけど、アメリカ軍の戦略下士官と自衛隊の艦長という役職の高い2人がトイレで殴り合うっていう展開だけは、ありえないだろう。
数々の問題を起こしてきたアレックスは演習後の解任が決定となる。
- 宇宙人襲来
-
リムパックの演習が始まったが、そのとき真珠湾南に宇宙からの巨大飛来物がやってくる。飛来物の調査に米軍の駆逐艦ジョン・ポール・ジョーンズ(以下:JPJ)とサンプソン、自衛隊のみょうこうの日米合同駆逐艦隊が向かう。サンプソンの艦長はアレックスのお兄さんだ。だがアレックスが勝手に飛来物に触ったところ飛来物が動作を開始した。
飛来物は広大な無敵バリアを張り巡らし、日米合同駆逐艦隊は主力艦隊から孤立してバリア内に閉じ込められてしまった。そんなすごい無敵バリアは飛来物の周囲に張るべきであって、バリアー内に日米合同駆逐艦隊がいたらバリアーの意味が無いと思うのだが。
- 愛の戦士たち
-
こうしてバリアー内で宇宙戦艦3隻VS日米合同駆逐艦隊の戦いが始まるのだが、圧倒的火力を持つ宇宙人戦艦はサンプソンとみょうこうをあっという間に撃沈。正直どうやって勝つんだ?感じなんだけど、「宇宙人は攻撃してくる脅威に対して反撃する。」というルールで動いていることが判明するので、観客視点で言わせて貰えれば何とかなりそう。どうやってルールが判明するかというと、脅威は赤色で非脅威は緑色で表示するので3歳でもわかるレベル。
お兄さんは何もしないまま戦死し、浅野忠信たち日本人は海に投げ出された。JPJも被弾し、JPJの艦長・副館長は死んだ。もう瀕死の状態の日米合同駆逐艦隊だけど、さらに最悪なことが起きる。階級上、JPJの艦長を務めるのはバカのアレックスなのだ。
観客の「何もしなければいいんじゃないの?」という意思を無視して、バカのアレックスは残ったJPJで宇宙戦艦に特攻するという宇宙戦艦ヤマトみたいな作戦を思いつく。部下たちの「それよりもみょうこうから落ちた日本人たちを助けるべきでは」という意見を無視して、バカのアレックスはガンガン特攻!部下たちがキレ気味になってきたので、アレックスは仕方なく日本人たちを助ける。その中には浅野忠信もいた。
- 津波も宇宙人も日本人なら戦える
-
何もしなければ宇宙戦艦は攻撃してこないので、みんなとりあえず休憩。宇宙戦艦にミサイルを当てるには宇宙戦艦の位置解析が必要だ。浅野忠信は津波検知用ブイを使えば波の揺れで宇宙戦艦を検知できると提案。というか自衛隊はアメリカとの演習でもこっそりとそのブイを使って有利に戦っていたのだ!さすが卑怯な日本人。
アメリカ人たちが浅野忠信の意見に全面的に従ったところ、JPJはみごとに宇宙戦艦にミサイルを当てる。
アレックスは日本人の優秀さに感心して艦長の職を浅野忠信に譲る。同盟国とはいえ、他国の艦長に指揮権を投げるなんてありえないだろ!
- 地球ではオマエの悲鳴は聞こえない
-
アレックスたちは捕まえた宇宙人を調べる。宇宙人の目が爬虫類っぽいことから爬虫類好きの下士官が「太陽の光に弱いはず!」とアドバイス。っていうかマスクをしている時点でマスクが弱点だよね?『ダークナイト・ライジング』のべインにも同じツッコミが言えるけど。まあ映画『サイン』のように、リンク先『サイン』のネタバレ
ちなみに宇宙戦艦の動きは人間でいうところのバタフライなので波も音もすごくデカいので検知しやすいと思う。さらに宇宙戦艦で遠距離攻撃ができるのは歯車攻撃のみで、ほかの攻撃は全部視界の範囲でしか当たらない。宇宙人に至っては接近戦しかできない。あのー宇宙人ってもしかして弱い?さらに宇宙人の判断基準は「攻撃が自分に向いてない=安全」なので、人間からしょっちゅう反撃食らう羽目に。
- 明日に向かって撃て!
-
アレックスが宇宙戦艦を倒す作戦を立てた。日の出に合わせて宇宙戦艦の操縦席っぽい窓を銃で狙撃すれば大ダメージだ!
「あ、その程度で倒せるんだ」
という観客のガックリ感はさておき、この作戦は何の伏線も貼っていなかったけど実は狙撃の達人だったアレックスと浅野忠信がライフル構えて寝そべって「うふふ」「あはは」みたいに友情を高めあいながら発砲したことにより大成功(アレックスが成長して仲間と協力するようになったことを意味するシーンでもある)。こうして宇宙戦艦は撃沈する。しかし宇宙人の歯車攻撃によりJPJもついに撃沈する。全ての戦力を失ったアレックスだが彼は諦めなかった。今は退役して観光船となった戦艦ミズーリを復活させるのだ!ついでに退役した元軍人の老人たちも復活!正直、このシーンが全然盛り上がらないのがこの映画の最大の欠点だと思います。なんでこのシーンで思いっきり興ざめしてしまうのだろう。伏線もちゃんと貼ってあるんだけどなぁ。
まあこのあと色々あってアレックスたちが宇宙人に勝ちます。以上、ストーリー解説終わり。
- サイドストーリー
-
アレックスのバカっぷりが際立っているので、他の登場人物が紹介できなかったけれど、サイドストーリーとして黒人とユダヤ人が力を合わせて宇宙人と戦うという『インディペンデンス・デイ』と同じパターンの物語があったりして、そっちもかなり面白い。『インディペンデンス・デイ』の黒人とユダヤ人の描かれ方が「アメリカ的良心を持った男性たち」になっているのに対して、『バトルシップ』だと黒人=怖くて近寄りがたい男、ユダヤ人=臆病者で逃げ出す男という酷い描き方。でもまあ白人=バカ、日本人=卑怯者、スコットランド人=田舎のバカといろんな人種がそれなりにバカにされている映画なので、問題視する観客はいないはず。
他にも主人公のブロンド美女の彼女や、その厳しすぎる父親のリーアム・ニーソンや、優秀すぎる兄(スウェーデン人の役者なので、弟と人種が違う)などおいしいキャラが一杯いるけど、一番注目したいのは痩せすぎていて軍人に見えないリアーナ!『バトルシップ』は今年のサマーソニックのトリを飾ったリアーナの女優デビュー作だ。超大物歌手なのに実写スト2でキャミィを演じて女優デビューが大失敗に終わったカイリー・ミノーグよりかはずっと賢い出演作選びだと思う。
-
『インディペンデンス・デイ』の主役コンビ。
- アレックス
-
この映画で戦闘シーン以外の最大の特徴とも言えるアレックス、演じるテイラー・キッチュは同時期に歴史的大赤字をひり出した『ジョン・カーター』でもいきなり宇宙人を殺す男を演じていて、宇宙人が地球にやったらもっとも封印しておくべき男だと思います。
- 日本の扱い
-
俺がこのストーリーで一番驚いたのは、主人公が日本人に艦長の職を譲るシーンだった。「白人の主人公がマイノリティのために活躍の場を譲る」っていうパターンの映画はすごく多いんだけど、それはあくまでも「同じアメリカ市民だから」ということを意味している。でも他国の人間に「艦長」という責任が極めて強い職を譲るというのは、本当に驚かされた。俺はこのシーンを観たとき
「もしかして『グラン・トリノ』のラストシーン並みにすごい瞬間を目撃したのでは?うん、それは無いな、ただのバカシーンだ」
と自分を納得させたよ。でも最初に「中身が無い」って書いたけど、意外と今の日米関係が見えてくる作品かもしれない。日中韓が海上の領土問題で揺れている今この時期に『バトルシップ2』が作られたらどういう設定になるのだろう?二回連続日本人を活躍させるはずはないので、他の国になると思うんだけど………韓国海軍だったりして。韓国国内では日本が活躍する『バトルシップ』はやはり反感を買っていて、監督がソウルの記者会見で続編にイ・ビョンホンを出すと言い訳したんだよね。
ちなみに最後に大活躍する戦艦ミズーリは日本の降伏文書調印式が行われた戦艦だ。
Posts Tagged ‘マッドシネマ’
バトルシップ
水曜日, 9月 5th, 2012日本を支配した中国を宗教で倒せ!『ファイナル・ジャッジメント』
木曜日, 6月 7th, 2012
渋谷をミサイルで攻撃する中国のヘリ!こんなシーンは劇中に無い。
- 解説前の注意事項
-
幸福の科学プレゼンツの実写映画『ファイナル・ジャッジメント』が公開された。2009年の仏陀再誕以来の新作だ。解説前にまずは注意事項。この映画は色々と配慮して劇中の固有名詞を置き換えているんだけど、破壊屋ではその配慮を無視して、元の表現を使うことにします。以下がその表。
劇中の言葉 俺が勝手に置き換えた言葉 オウラン 中国 幸福維新党 幸福実現党 民友党 民主党 それでは『ファイナル・ジャッジメント』のネタバレ解説に入ります。『ファイナル・ジャッジメント』本編は中国が日本を支配する前半部分と、宗教の力で日本人が立ち上がる後半に分かれている。そして全編に渡って左翼批判と宗教賛歌にあふれている。
- 2009年 幸福実現党敗北、そして政権交代へ
-
- 映画が始まる前の予告編、国会議事堂が闇に覆われる映像が流れてくる。この映像は幸福の科学が今年の秋に公開するアニメ映画『神秘の法』の予告編だった。
- 映画が始まると中国国内の自治区が出てきて、ある家族の食事風景を映している。中国は宗教を禁止にしているので「天にまします我らの父よ」と食前の祈りを捧げたら死刑。こうして、この家族の両親は処刑されて娘は引き取られていった。
- 画像はこのシーンの悲しみを歌った大川隆法作詞『振り向けば愛』のPV。ものすごく物語性のある歌詞だ。
- 10年以上経って2009年の渋谷のハチ公前広場。幸福実現党から出馬した鷲尾正悟(わしおしょうご:主人公)が「憲法9条の改正」や「我が国はミサイルを撃たれて国民が死ぬまで反撃できません!」と訴えて選挙活動しているが、日本人たちはガン無視。
- 正悟は誰も自分の演説を聞いてくれないことに無力感を感じる。その時、天から黄金に輝く羽が降りてきた。しかしそれは正悟にしか見えなかった。
- オープニングで両親を処刑された少女リンは成長して日本にいた。リンは幸福実現党の選挙活動を応援することになった。
- 幸福実現党は総選挙で惨敗する。スタッフたちは民主党の政権交代の映像を見てうなだれる。日本人たちに自分の訴えが届かなかったことに絶望しているのだ。
- だけどスタッフの一人であるのぞみは「これは神様が与えてくれた試練!」とポシティブ発言。2009年の衆議院選挙であんたらが負けた原因は、その信仰心に日本人が危機感を抱いたのと、新日本国憲法案がヤバすぎたからだって!
- 選挙に負けて活動が止まってしまった幸福実現党のスタッフたちだが、正悟はリンと恋仲になっていく。
- 正悟の親友で五反田の消防団員でもある憲三は、正悟とお互いの絆を確かめあう。二人の両親は共に左翼政党である民主党の議員で(俺が書いているんじゃなくて、劇中の設定がそうなっている)、二人とも親に反発しているという共通点があるのだ。
- 中国による侵略が始まった
-
- 数年後のある日、渋谷上空に中国の戦闘機やヘリコプターたちが大量に現れ、日本は占拠された。ちなみにこの映画を観るときは「自衛隊がいるはずでしょ」「安保条約は?」「外交はどうなっているの?」といった疑問を持ってはいけない。
- どうでもいいけどこの映画には「ちくしょう!中国め!」「中国人は信用できない」「どんな手を使っても中国人を追い出すわ」といった危ないセリフがよく出てくる。(注:「中国」に置き換えるのはこのブログが勝手にやっていることであり、劇中では「オウラン」です)
- 日本を支配するのは中国人のラオ・ポルト(宍戸錠)だ。以下は日本を支配下においた中国の政策だ。
- 警察・自衛隊はオウラン人民解放軍に再編成
- 通貨は6か月以内にオウラン通貨に統一
- 第一言語はオウラン後になる
- 治安が安定するまで夜10時から翌朝5時まで外出禁止
- オウラン国では宗教活動はすべて非合法
- 国家反逆罪は死刑
- それでも日本から宗教は消えない
-
- 正悟は選挙活動の仲間たちと再会する。幸福実現党のスタッフたちは地下組織のレジスタンス:ROLEとなっていたのだ。
- ROLEの隠れ家はキリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教などの宗教施設も兼ねている。もし中国にバレたら全員死刑。ところで画面の中に日本最大の宗教団体である創価学会がいなかったのが実に残念です!
- ROLEの隠れ家のボス的存在は、憲三の父親だった。憲三の父親は「人々には神を信じる心が欠けている」と日本人を批判する 。
- 民主党議員である憲三の父親は選挙の票田のために宗教団体と仲良くなろうとしてそのまま宗教にハマっていた。そして民主党議員だったという罪を償うためにROLEの隠れ家を作ったのだ。
- ROLEのメンバーでも一番信仰心が強いのぞみの両親が中国政府につかまった。信仰心を持つ両親は処刑される。信仰心を隠していたのに一体なぜバレたのか?
- ROLEのメンバーとして活躍する憲三は、ライフルを持った中国軍相手に素手や木刀で戦って、中国兵(所帯持ち)を殺したりしていた。
- そして仏の道へ
-
- 正悟は憲三の父親の書斎に行き、八正道(釈迦の教え)の本を手にとる。そして大樹の元で座禅を組み悪魔との対決が始まる。
- この展開は劇中では解説されない、っていうか幸福の科学信者にとっては常識なんだけど、成道(悟りを開いて仏になること)なのだ。は釈迦の成道 のエピソードとまったく同じである(リンク先はWikipedia)。
- さて映画『ファイナル・ジャッジメント』では悪魔との対決はどのように行われるのか?まず悪魔は正悟の父親の姿でやってくる。そして悪魔と対話するんだけど…
- 悪魔との対話の内容が………左翼批判!左翼を批判するのは悪魔じゃなくて、もちろん主人公:正悟。
- 正悟の父親は民主党で売国奴として活動したことを深く後悔し「私だって左翼の被害者だ!戦後の左翼思想に侵されたのだ!」と左翼が悪いという前提で正悟の父親(悪魔)と主人公の対話が続いていく。
- 正悟は思想は違えど父親から愛されていたことを思い出し、悪魔が父親の姿をしていることを見破る。正悟が大地に指を触れると悪魔は消滅した(釈迦も同じ方法で悪魔を退けている)。
- そして正悟の肉体から魂が離れていく。そして魂は天高く飛翔して宇宙空間を飛び続ける。
- えー、ここらへんはセリフの説明が一切なくてイメージカットだけで構成されているので、普通の観客には何が起きているかサッパリわからないと思うので、俺が代わりに解説します。
- 幸福の科学の教えだと「多次元宇宙界」というのがあります。また太陽系の外側に霊界があるという考えなんですね。だから正悟の魂は宇宙空間を飛び続けて銀河系以外の星団を目指すわけです。そして最終的に「多次元宇宙界で出会った黄金色の何か」だけど、あれがエル・カンターレ(大川隆法)なわけですよ。っつーか映画観ていて解説無しで映像の意味がわかる自分にビックリしました。俺も立派な信者になれそうだなぁ。
- 救世主となる
-
- 中国に弾圧され続ける憲三たちは「仏を信じているのに仏が助けてくれない」という宗教独特のジレンマに悩んでいた。だが憲三の父親がその疑問に答える。
「正悟はキリスト・イスラム・ヒンドゥーを超えて地球を救う救世主なのだ」
すげえセイブ・ザ・ワールド! - セイブ・ザ・ワールドの根拠は、2009年の幸福実現党が行った正悟の演説に世界中が感動したということらしい。ちょっと気になって政党の英名を検索してヒット数を調べてみたけれど
英語名 日本語名 検索ヒット数 Liberal Democratic Party 自民党 1,530,000 New Komeito Party 公明党 53,400 United States Marijuana Party マリファナ党(アメリカ) 44,200 The Happiness Realization Party 幸福実現党 40,900 Sports and Peace Party スポーツ平和党 38,200 2004年に解散したスポーツ平和党とドッコイドッコイだぞ。
- あと、世界中がネットで繋がる描写だけど、ネット上の動画に出てくる外国人たちはきっと稲川素子事務所の人たち。
- こうして正悟は中国に支配された日本人の心を救うべく、地下布教活動を活発させる。正悟に触れられた車イスの少女が立ち上がるなど、正悟はキリストのような力を発揮する。
- 中国に弾圧され続ける憲三たちは「仏を信じているのに仏が助けてくれない」という宗教独特のジレンマに悩んでいた。だが憲三の父親がその疑問に答える。
- 裏切り、そしてROLE壊滅
-
- 正悟の布教活動中に中国軍が攻めてきた。正悟は逮捕されてROLEは壊滅する。リンが裏切ったのだ。
- リンは最初からスパイ目的で近づいていたのだ。リンはラオ・ポルトの義理の娘であり、手柄を立てて中国の党幹部になるのが目的だった。
- オープニングでリンは神様への祈りをしたために、両親が殺された。だからリンは宗教を信じなくなっていたのだ。
- ROLEの主要メンバーは憲三と五反田の消防団が中国軍と戦ってくれたおかげで脱出に成功した。
- 正悟が処刑されることが決まってしまった。ROLEのメンバーは「正悟の演説を世界中に中継する作戦」を立てる。当然ながら「処刑される奴がどうやって演説するんだよ」というツッコミが入るが、とりあえず「奇跡を信じよう」らしい。演説の場所は渋谷の交差点だ。
- 地球を救いエンディングへ
-
- 正悟の処刑直前、リンは幽霊となった両親と再会して改心する。
- 正悟は処刑執行室にいる。今まさに首吊りの処刑台の床が開かれるという状況だ。どうやってリンは正悟を助けるのか?普通に連れ出すだけだった。
- 中国軍とリンのカーチェイスが始まる。いわき市にロケ用の私道を作ったらしく、低予算映画としてはかなり頑張っているカーチェイスだ。でも車を停める⇒煙幕を貼る⇒車に乗って逃げる、の流れは説得力がなさ過ぎてイマイチ。止った車のタイヤ撃てばいいのに。
- 憲三は正悟を逃がすために中国軍と戦い戦死する。
- 正悟は渋谷の交差点に到着、幸福実現党の選挙カーのお立ち台に立つ。そして地球を救う演説をする。
- 演説の内容は霊界に関することとか、祈れば天国に行けるとか、間違った思想の持ち主は地獄に落ちるとか、反省すれば助かるよとかだ。
- 演説を聞き入るのはエキストラたちなんだけど、撮影場所はいわき市なので、エキストラのほとんどがいわき市民だろう。
- 俺が劇場で観ているときは数人が泣いていたけど、俺にとっては映画に直接「破壊屋ギッチョ、お前は地獄行き!」と説教されているようなもんだ。中国倒す前に俺を倒したほうがいいんじゃない?
- 演説はさらに続く。戦争とか天変地異が起きるのは信仰心が足りないからだそうだ。そんな演説を真面目に聞くいわき市民のエキストラたち。
- 正悟の演説に感動する世界中の人々、死んだ憲三も幽霊になって正悟の隣に立つ。
- 演説が終わると正悟が拍手喝采を浴びて映画が終わる。え?これで終わりなの?
- 画面が暗転すると「人々が信仰心を持ち出し、紛争は消え、中国は民主化された」と字幕が出る。
- エンドクレジットではリンカーン大統領の霊が作詞したという歌(日本語)が流れてくる。
- エンドクレジットが終わると、幸福の科学映画恒例の信者の会社一覧表が出てくる。
- 『ファイナル・ジャッジメント』の笑いどころ
-
幸福の科学映画といえば、映画館で信者に囲まれた状態で観るので、笑いをこらえるのが大変だったりする。『ファイナル・ジャッジメント』は日本が支配されるというシリアスな展開なので笑いどころはほとんど無いけど、超常現象が起きる後半では笑いをこらえるのが大変なシーンがいくつかある。
まずは正悟の父親が空から登場するシーン。登場人物が空から登場するのは、幸福の科学アニメではよくある演出。それを実写で見るとクレーンで吊るされている感が満載で笑ってしまう。わざわざ空から登場させる意味もわからない。
正悟の父親の幽霊が、正悟の演説を見るためにテレビを見ているのも笑ってしまう。幽霊なんだから直接見に行けよ!と思ってしまうが、これはまあ自分の奥さんと一緒にテレビを見たかったのだろう。
最大の笑いどころは死んだ憲三が幽霊になって幸福実現党の選挙カーに乗っているシーン。これから幸福実現党の選挙カーを見るたんびにこのシーンを思い出してしまいそうだ。
- 幸福実現党の日本独立宣言
-
「勝手に言葉を置き換えるなんて酷いなぁ」って思うかもしれないれけど、架空の政党であるはずの「幸福維新党」を実在の政党「幸福実現党」に置き換えたPRビデオは本当に製作されているんだぞ!↓
このビデオは幸福実現党(実在)の党員たちがオウラン政府(架空)に処刑されるが、党首のついき秀学(実在)が脱獄して日比谷で日本独立宣言を訴える様子を、CNN(実在)や各種報道機関が報じているというモキュメンタリー。政党の宣伝のためにありもしない処刑や闘争や報道を描いており、プロパガンダだとしてもやっちゃダメなことをガンガンやっているにも関わらず、あまり問題にも思えないところがかわいらしい珍品だ。
- 反中映画としての『ファイナル・ジャッジメント』
-
国名を変えているとはいえ反中描写はかなり過激だ。でもアジア映画には反日映画が多いので、『ファイナル・ジャッジメント』はそれの逆バージョンだと思えばあまり気にならない。反日・反米・反中、作品に何かを敵視する思想を入れるのは別に構わないと思う。『ファイナル・ジャッジメント』がよくないのは「俺たちの言うとおりにしないと中国が攻めてくるぞ!」と極端な思想のために、極端な思想を利用している点だ。
逆に良い点は「中国は間違っているが、中国人が間違っているわけではない」という結論に達するところ。映画のラストシーンでは中国人に対して愛を説いて中国の民主化を成功させるのだ。でも「愛こそ全て」をここまで描くのは宗教家というよりも日本のアニオタ的発想かも(この映画を企画した大川隆法の息子はアニオタで有名)。
だけど自分と違う思想と付き合うのに大切なのは、相手を変えることじゃなくて相手を理解することだろ。この映画はその視点が完全に抜け落ちている。
- 宗教映画としての『ファイナル・ジャッジメント』
-
つまらない。中盤で「宗教を信じるだけでは何も救われないのか?」という難しい点に踏み込んでいるので、「これは期待できる!」と思ったけれど期待した俺がバカだった。生き仏となった主人公が演説しただけで世界が平和になっていた。「宗教を信じるだけでは何も救われないのか?」という疑問を持っていたキャラたちは演説聞いて感動しているだけだった。
ちょっと話が逸れるけど、近年の映画で宗教と信仰の問題をもっとも上手に描いた映画って『リトル・ランボー』だと思うんだよね。あの映画は宗教を否定するけど、神を信じる心は肯定するという上手い着地点に立つ。
- 『ファイナル・ジャッジメント』の見どころ
-
いわき市に作ったという渋谷のスクランブル交差点のオープンセットはかなり効果的に使っていた。この映画一番の見どころだ。ロケ撮影とセット撮影の組み合わせもうまい。
過去の映画だと『容疑者 室井慎次』もいわき市に新宿のオープンセットを作っていたけど、あまり効果的に使われていなかった。『恋人はスナイパー 劇場版』(両方とも君塚良一監督作品)のように渋谷のロケ撮影が失敗している作品もあることを考えると、『ファイナル・ジャッジメント』の撮影はよく頑張ったと思う。
軍用ヘリが首都を攻めるというビジュアルはモロに『パトレイバー2』の影響で、押井守が大好きなビルにヘリが写りこむカットもあり。ここらへんも面白かった。
- リン
-
リンを演じたのはスリランカ人女優のウマリ・ティラカラトナ。幸福の科学は「スリランカの有名女優」って宣伝しているけど、実際は稲川素子事務所所属の日大生だ。この女優がかわいくて良かった。
彼女は劇中でファッションがめまぐるしく変わるのが面白い。胸を強調するセーター、迷彩服、ロングスカート、浴衣、共産圏風の軍服とどれも露出が少なくて下品さがないのも良い。
リンが裏切り者という展開はかなり驚いた。某国問題を描いた映画でその某国人が裏切り者という展開は常識的にはありえないからだ。例えばハリウッド映画でアメリカを裏切るのは白人だし、反日映画の裏切り者は中国人や韓国人だ。まあリンの改心を描いてフォローしていたけど。でものぞみの両親が捕まったのってたぶんリンのせいだよなぁ。
- 最後に
-
『仏陀再誕』以降の幸福の科学は、信者が1000万人以上いるはずなのに選挙で一議席も取れず大敗したり、教祖様が愛人問題起こして奥さんが週刊誌に暴露記事持ち込んだり、教祖様が離婚したので教義内容が変わったり、教祖様がネバダ州の秘密記事に心霊潜入したという本を定価1万円で買わされたりと、いろいろ大変だ。本当に信仰心を問われているのは俺たち一般の日本人よりも幸福の科学の信者だと思う。
- オマケ
-
ファイナル・ジャッジメントのラブソング『振り向けば愛』だけど、歌詞をよく見ると「Play a role in the Army(入隊して役割を果たそう)」だ。この映画を応援するのは、試写会で『ファイナル・ジャッジメント』を観たという故・丹波哲郎。まさに死者会。
天空のエロ・ラピュタ『バルテュス ティアの輝き』
土曜日, 11月 5th, 2011名作『天空の城 ラピュタ』のパクリエロアニメで『バルテュス ティアの輝き(1988)』という作品がある。単なるパクリにとどまらずスタジオジブリのスタッフが関わっていたために、宮崎駿の怒りのバルスがさく裂したとも言われる作品だ。Wikipedia バルテュス ティアの輝きから引用する。
本作は、『天空の城ラピュタ』に似通った設定が見られるが、ラピュタのスタッフが参加している。なお、これに関わったことがバレたスタッフは、スタジオジブリから追放された
パクリ元になっているのは『天空の城 ラピュタ』だけじゃなくて『ルパン三世 カリオストロの城』もネタ元になっていて、特に敵役はムスカよりもカリオストロ伯爵に近いだろう。設定やストーリーやデザインといった要素をラピュタからパクっているんだけど、いや、奴はもっととんでもないものを盗んでいきました。それはシータやクラリスみたいなヒロインの純潔です!
「シータのレイプビデオは本当にあったんだ!」
そう『バルテュス ティナの輝き』にあるのは………『天空の城 ラピュタ』でパズーが死んじゃってラピュタにとり残されたシータがロリコンの本性を表したムスカに凌辱されるとか、『ルパン三世 カリオストロの城』でルパンが助けに来ないのでクラリスが侯爵に犯されまくってまんざらでもなくなってるとか、そんなのダメだけどあんなこといいなできたらいいなという80年代アニメオタクたちの歪んだ夢をかなえるようなシーンである。夢だけど夢じゃなかった。
-
アニメが始まるとこんな設定が出てくるが本編には関係ない。それよりもここで注目したいのは宮崎駿が『風の谷のナウシカ』と『天空の城 ラピュタ』で言いたかったことを一つにまとめた上に余計な形容詞を追加したこの文章そのものだ。
-
ヒロインは清純な少女という設定だが、本当に清純だったらこんな恰好はしないだろう。でもまあ女子中学生アイドルグループが露出の高い恰好するのと同じか。ヒロインは飛行石とかブルーウォーターに似たようなもんを持っています。当然ながらその石の秘密とは何らかの動力源です。
-
悪役に捕まったパズーっぽい人とシータっぽい人。後ろの悪役はムスカのコスプレだと思う。『バルテュス』のストーリーはラピュタで言うところのティディス要塞でのシータ救出戦までをコピっている。だからクライマックスはロボット兵の大暴れ。
-
まちがいなくムスカのコスプレコンテスト優勝者。言わなくてもわかると思うがこのシーンはシータっぽい人が捕えられて、パズーっぽい人が牢屋に入れられるところだ。このあとパズーっぽい人はレジスタンスたちに助けられるのだが、そのレジスタンスの一人に…
-
宮崎駿っぽい人が!30分未満の内容にも関わらずレジスタンス一人一人に設定があるのが虚しい。
-
敵の城は空中城になっている。ハウルの天空の動く城って感じ。
-
『バルテュス ティアの輝き』というタイトルの意味がわからんが、悪役の汗とかヒロインの愛液とかがイチイチキラキラしているので、きっとそれのことを意味しているんじゃないかな。普通だったらヒロインを捕まえた悪役は主人公が助けにくるまでヒロインに手を出さないのがマナーなんだけど、こいつはさっさと手ごめにする。コイツは真の悪だぜ!
そしてヒロインが強姦で処女喪失した悲鳴と共に飛行石が輝きだしロボット兵が動き出す。リーテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール!
この悪役(声優は玄田哲章!)の仮面が取れるとパズーっぽい人とシータっぽい人が悲鳴あげるんだけど、恐ろしい顔じゃなくてキャプテン・ハーロックみたいなイケメンなんだよなー。なんで仮面で顔隠しているんだろ?
あ、ちなみにラストはすっごく爽やかなハッピーエンドです。
スタジオジブリのスタッフが関わっているだけあって、アニメとしては結構シッカリしている。『天空の城 ラピュタ』のアニメ描写といえばディズニーのアニメーターたちの研修素材になっているほど素晴らしい。それがこんなエロアニメにも活用されているのに苦笑してしまう。ちなみにディズニー社のアニメ『アトランティス 失われた帝国』も『天空の城 ラピュタ』のコピー映画だ。日本では『ふしぎの海のナディア』のパクリとされているけど、『アトランティス 失われた帝国』の監督はナディアの存在はパクリ騒動が起きるまで知らずにいる一方で、『アトランティス 失われた帝国』でラピュタをやろうとしたことはインタビューで自ら語っている。まあとにかく『天空の城 ラピュタ』は偉大な作品だということだ!
恋ナポに出てくる結婚式の料理がおかしい
月曜日, 10月 3rd, 2011この前アジョる会(『アジョシ』を観る会)で『恋するナポリタン』略して恋ナポの話になった。そこで@tada_woさんが
「恋ナポに出てくる結婚式の料理っておかしくね?」
と指摘していたので恋ナポを観直してみると…確かにおかしい。
以下は恋ナポの完全ネタバレです!
恋ナポのクライマックスは相武紗季と市川亀治郎の結婚式だ。結婚式にはシェフのDJマキダイ(EXILE)が作った料理が次々に出てくる。この料理は相武紗季とマキダイの想い出を再現した料理で……って新郎に対してメッチャ失礼な結婚式だけど、そこらへんの複雑な恋愛関係は是非映画本編を見てもらいたい。
このクライマックスは料理映画として真っ当に思えるけど、肝心の料理そのものがおかしいことになっている。というわけで恋ナポ式ウェディングのフルコースをご紹介します。
- オードブル
-
オードブルがオムライス?どういうことだよ。っつーか小食の人だったらコレでお腹いっぱいになるよね。
- スープ
-
伊勢エビを使ったスープだけど、これが最初で最後のマトモな料理。
- お菓子
-
えーと、いきなりチョコ菓子が出てきたんだけど。ここでチョコなんて食べたら舌も胃も調子狂うんじゃないの?
- リゾット・ア・ラ・ジャポネーゼ
-
そして「リゾット・ア・ラ・ジャポネーゼ」っつーのが出てくるんだけど…おかゆやんけ。野菜料理の手抜きっぷりもステキ。この記事を思い出した⇒王様のブランチで紹介された『まるごと野菜サラダ』がひどすぎると話題に【画像あり】
- シェフの長年の研究の集大成
-
「シェフの長年の研究の集大成」と前置きがあって、ナポリタン登場!「ナポリの料理ではなくて、日本の家庭料理」という説明はつくけど、ナポリタンがここに出てくることに違和感ありあり。
というわけで炭水化物で始まって炭水化物がメインディッシュで炭水化物で締めるという、チェーン店系の居酒屋で盛り上がっている体育会系みたいなフルコースでした。よく見ると伊勢エビにもパンが添えられているね。
ちなみに映画を作ったのは「恋も仕事も腹八分目パートナーズ」で、結婚式の最中で相武紗季が「腹八分目はダイエットにいい」ってセリフあるけど、このコースは腹十八分目くらいだろうよ。
ケータイ小説映画「teddy bear」
金曜日, 6月 10th, 2011この文章はBootleg Vol.2 Love Storyに載る予定だったけれど、ページ数の関係で載せられなかったものです。Bootleg Vol.3 Noirの発売記念として破壊屋に載せます。ネタバレしているので注意。
- ストーリー
-
高校に入学した晴菜はクラブで出会った仲間たちからドラッグを薦められる。薬物に手を出す一歩手前の晴菜を止めたのは成也だった。晴菜は成也と付き合うが、束縛の強い成也のせいで友達付き合いが悪くなり、晴菜はいじめられるようになる。さらに晴菜の自傷癖が成也にバレて殴られる。母親との仲も悪い晴菜にとって、唯一の友達は瑞穂だけだった。
晴菜は束縛から逃れるために成也と別れるが、成也の親友から真実を聞かされる。実は成也は進行性の健忘症だったのだ。成也は施設に入ることになり、晴菜は成也の介護をする。そんなある日成也は赤信号の意味を忘れてトラックにはねられて意識不明の重体となる。病室で成也に付き添う晴菜は、成也からテディベアをプレゼントされる夢を見る。目を覚ますと成也は死んでいた。晴菜は悲しみに耐えられず死んだ成也に「私をお嫁さんにして」とメールを送る。死んだ成也から返信が来た。「生きろ」と。
生きる希望が沸いた晴菜は妊娠していた瑞穂の出産に立ち会う。瑞穂は自分の子どもに晴菜+成也として「晴也」と名づけたのだった。
- 解説
-
晴菜と成也の二つの母子家庭の物語になっていて、成也と付き合うことで晴菜自身も母親との関係を修復するという脚本が面白い。ただフラッシュバックを使った回想シーンを連発するのが興ざめ。
泣かせのための人死にが多い日本映画だけど、その死因は交通事故と病死がほとんどだ。アメリカ映画と違って他の事故や事件や戦争で死ぬというパターンはほとんど無い。『teddy bear』は難病の彼氏が交通事故で死ぬというダブルコンボが特徴的だ。
原作では登場人物全員ヤンキーだが、映画版ではだいぶ性格が丸くなっている。瑞穂を妊娠させる男は原作だと未成年だが映画では成人であることが強調されている。
死んだ成也からケータイメールが届くラストシーンは珍シーンだが、原作のラストは実にケータイ小説的だ。原作では植物人間になった成也を晴菜が見舞い続ける。ある日晴菜は夢の中で成也から「生きろ」と言われて、成也の死を受け入れる心構えができる。心構えができた晴菜は念入りの化粧をして髪を綺麗に巻き、植物人間の成也にカワイイ自分を見せに行く。そして成也は息絶えるのだった……。心を込めたメイクが深い愛を表現しているんだよ。
『teddy bear』の原作については速水健朗氏の著書『ケータイ小説的。』に興味深い指摘が載っている。『teddy bare』は実話だという触れ込みなのに、ストーリーが浜崎あゆみの歌詞と同じだというのだ。ケータイ小説における浜崎あゆみの影響力の高さがわかるエピソードだが、浜崎あゆみがケータイ小説映画に関わることは一度も無かった。
-
クラブで遊ぶシーン、原作だと飲酒しているけど映画だとお茶を飲んでいることを強調する。
-
アクセサリーをプレゼントする時にアクセサリーの文字の和訳が出てくる