テレビに出たいヤクザたち

6月 14th, 2010

大相撲の暴力団観戦騒動は心が温まるニュースだった。刑務所内の仲間を応援するために、テレビに出ようとするなんてすばらしい!実際のところは刑務所内の仲間への応援だけじゃなくて、敵対する暴力団に自分たちの結束をアピールする目的がメインらしいが………でもこれはコメディ映画になると思う。こんな感じで。


組長が逮捕されてしまった暴力団。残された組員たちは、刑務所内の組長を励ますために、あらゆる努力を尽くしてテレビに出ることにした。

  • 新商品発売の行列最前には、組員たちが必ず並ぶ。商品が欲しいわけじゃなくて、テレビに写るためだ。
  • 高い塀で囲まれて警備が厳重な組長の自宅は、ビフォーアフターに出演したことによって開放的な家に改造されてしまった。
  • 組長の妻は小料理屋を開き、アワビやカニといった高級食材を激安で提供して、もしもツアーズで取り上げられた。激安なのは密漁しているからだ。
  • 堅物で何も出来ないと思われていた幹部は、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権で『仁義なき戦い』シリーズのネタでブレイクした。
  • 組長の娘はかなりの美人なのでアイドルグループに入って人気が出るが、悪徳プロデューサーに肉体を要求される。しかし組員たちの手によって、その悪徳プロデューサーは港に沈むこととなる。

だが彼らの正体が暴力団だと気が付いたテレビ局側が、彼らを一切テレビに出させないように通達を出した。八方塞がりとなった暴力団だが、『ROOKIES 卒業』をパクって暴力団が更正してスポーツする映画を製作することにした。そのパクリ映画は大ヒットしたし、教育的な内容ということで刑務所内でも上映されることになった。しかしその映画を観た刑務所内の組長は感動のあまり更正してしまった!

数年後、組長が出所するとその暴力団は解散していた。その代わり映画プロダクションになっていた。いまや社員になった元組員たちは、今まで不在だった社長が戻ってきたことを歓迎する。そして今度は『踊る大捜査線』をパクった暴力団映画を作ることにしたのだった。


脚本はクドカンが最適なんだろうけど、俺はクドカン嫌いだから成島出のほうがいいなー。

Bootlegトークショー大盛況!

6月 12th, 2010

トークショー当日、会社を定時であがって大急ぎで阿佐ヶ谷ロフトAに向かった。スパイダーマンの格好で有名な俺がふつうのスーツを着ているので、楽屋に到着するとみんなに「コスプレでしょ?」って笑われました。

俺の登場は後半で、入場映像も俺が作りました。「深町先生も一緒に登場するんだから………」ということで、曲はパフュームの『チョコレート・ディスコ』。チョコレート=黒人っていうネタの映画はいっぱいあるしね。といわけで『チョコレート・ディスコ』の黒人PVを作りました。みなさんに映像をお披露目した後に、「パフュームって黒いですよね」と発言したところ深町秋生先生の大層なお怒りを買ってしまい、平謝りでした。

でも俺のネタ(フライング・ラビッツ)も受けていたし、トークショーに参加できて凄く楽しかったです!編集長の侍功夫さんと司会を務めた速水健朗さん、ありがとうございます!


感想リンク

ツイッターのログJune 11th

6月 11th, 2010
twitter (feed #2)
破壊屋更新しました ツイッターのログJune 4th http://is.gd/cB9p0
twitter (feed #2)
残念ながらペ3Dは日本映画です… RT @はてぶ これ観て「韓国の映画ひどい」とかいう風評が流れて面白い韓国映画が公開されなくなったら困るが…まあ大丈夫か。
twitter (feed #2)
破壊屋更新しました スパイダーマン、またもや逮捕 http://is.gd/cCxxZ
twitter (feed #2)
ありがとうございます! RT @dienojibigboss: ギッチョ君お久しぶり!最高に笑ったよ!ありがとう。
twitter (feed #2)
デッドボールでも打ち返します。 RT @ash0966: ペ・ヨンジュン3Dに5000円使う男破壊屋。得意の悪球打ちにトライしていて好感がもてる。映画評論界の岩鬼といえよう。
twitter (feed #2)
9 <ナイン> ~9番目の奇妙な人形~ ★★★
twitter (feed #2)
ペ3Dで、「俺も今度トークショーデビューするけど」ってかいたけど、ホットファズの時にトークショーデビューしていたことを忘れていた!あ、水曜日のブートレグトークショーよろしくです。
twitter (feed #2)
破壊屋更新しました 6/9はBootlegトークショー http://is.gd/cG2Gr
twitter (feed #2)
破壊屋更新しました Bootlegトークショーで血の雨が降る! http://is.gd/cHiBi
twitter (feed #2)
@natsu_natsu 阿佐ヶ谷Loft Aに来てくれたらビールおごるぞ! RT @natsu_natsu: お、ロックの日になった。ロックでないやつぁロクデナシっっ!
twitter (feed #2)
そろそろ渋谷
twitter (feed #2)
当日券余っているそうです!みなさん仕事終わったらどうぞ!
twitter (feed #2)
楽屋にいます。
twitter (feed #2)
会場に来てくださったみなさん!ありがとうございました!緊張して疲れた…
twitter (feed #2)
@wachiko どうも!フォーマルな黒スーツだけどスパイダーマンじゃない格好でした。
twitter (feed #2)
@Jinpei フライング・ラビッツがあんなに大ウケする空間はBootlegトークショーだけでしょうね。
twitter (feed #2)
@natsu_natsu わざわざ来てくれてありがとう!登壇者の隣席だったので驚いたよ。
twitter (feed #2)
@suttokobucho 『17歳の肖像』『ローラーガール~』といい、女の教科書映画が充実してますよね。
twitter (feed #2)
ブートレグトークショーで血の雨は降らなかったけど、俺が「パフュームって黒いですよね」と言った瞬間は、俺の血の雨が降りそうだった。
twitter (feed #2)
あの映画は良いシーンだらけなのでいつかきちんと紹介したいです。 RT @Strozek: ギッチョさんが意外な邦画で黒人が登場する場面を紹介したときは、色んな意味でロフトが揺れました。
twitter (feed #2)
速水さんがいなかったら、危なかったですよね。 RT @Yaeko_Mana: 特に今回、速水さんの仕切りがなかったらどうなったか。ほんとに感謝です。

Bootlegトークショーで血の雨が降る!

6月 8th, 2010

明日のBootlegトークショーだけど、参加者の政治思想は「『コーヴ』の上映を求めるけど、イルカやクジラはおいしく食べる人たち」。でいいのかな?いや、俺がそうなんだけど。いや、イルカ食ったことあるけどマズかった。

で、明日のBootlegトークショーでは血の雨が降る予感が。原因は『ヒーローショー』。何故ならBootleg編集長の侍さんが『ヒーローショー』普通論の中でこう書いた。

ということで、またもや人気者にケンカを売る形になっているが、異論・反論オブジェクション!ならびに『まったくその通りだぜ!』といった意見のある方もまとめて明日、18:30から阿佐ヶ谷ロフトAに来るとイイですよ。

人気者とは、ここ一年でもっとも注目を集めているブロガーの罪山さんがこれは他人事じゃない! 映画『ヒーローショー』を書いたことを指している。

そんでもって俺はというと『ヒーローショー』かなり肯定派なのだが、昔からの友人で映画ライターの藤渡和聡さんが『ヒーローショー』否定派だったりする。明日はトークショー会場内で藤渡さんともお会いする予定。これは血の雨が!降りません。みんな大人だし、トークショーの予定はギッチリ詰まっているし。


どうでもいいけど、みんな『座頭市 THE LAST』は観ないのでしょうか?すげえつまんなかったんだけど。まさか『ICHI』よりつまらないとは……。

6/9はBootlegトークショー

6月 8th, 2010

6/9のBootlegトークショー、詳細がわかってきました。俺は開演当初からいるけど、実際に俺の出番がくるのは21:00以降です。俺が喋るのはBootlegからはちょっと離れて、ダメ邦画に関する面白い映像をみなさんに見せるつもりです。
というわけで平日の夜ですけど、俺だって当日も次の日も会社なので、みなさん是非いらしてください!



阿佐ヶ谷Loft Aは俺も行ったことが無いから、この地図を持っていかないと。

沈まぬ太陽 Blu-ray(特典DVD付2枚組)俺が取り挙げる映画は『沈まぬ太陽』じゃないよ、コレはイイ映画だよ。