スパイダーマン、またもや逮捕

6月 5th, 2010

バットマンもスパイダーマンも手錠、LA警察が一斉摘発

米映画の中心地ハリウッドで、ロサンゼルス警察がスーパーヒーローの一斉摘発に乗り出した。スパイダーマンやキャットウーマンが拘束されたのに続き、2日にはバットマンが手錠をかけられて連行され、騒ぎが広がった。

人気観光スポットのグローマンズ・チャイニーズ・シアター付近や目抜き通りハリウッド・ブルバードでは、スターを夢見る無名俳優たちがチップ稼ぎのため、無許可で人気キャラクターに扮して観光客と一緒に写真を撮っている。しかしここ数カ月でその数が増え、観光客にチップを強要しているとの苦情も出ていたという。

俺も念願のチャイニーズ・シアターに行ったときに、キャラクターたちと写真撮ってきたんだけど、彼らも逮捕されてしまったか。残念なことだ。俺もいつかは逮捕されたりするのだろうか?


チャイニーズ・シアター

ハリウッドのチャイニーズ・シアター前ではこんな感じでハリウッドキャラと写真を撮ることができる。


チャイニーズ・シアター

逮捕されそうになって土下座をしているスパイダーマンじゃなくて、記念写真を撮っている俺である。


チャイニーズ・シアター

左が俺で、右がホンモノ。いや、どっちもニセモノだけど。


チャイニーズ・シアター

チャイニーズ・シアター前にて。


スパイダーマンは世界中のどんなところにでも現れるのだ!ただし文学フリマ会場を除く(しつこい)。

ツイッターのログJune 4th

6月 4th, 2010
twitter (feed #2)
破壊屋更新しました ツイッターのログMay 28th http://is.gd/crGVE
twitter (feed #2)
5月29日の土曜日に、シネマサンシャイン池袋で『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』『サバイバル・オブ・ザ・デッド』『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』のオールナイトイベントが!って俺は行けないけど。
twitter (feed #2)
そのゾンビオールナイトのイベントにビートクルセイダーズのメンバーがゲストで来るらしいんだけど、そんなゾンビ好きの人がいたんだ。
twitter (feed #2)
ランド・オブ・ザ・デッドのゾンビオールナイトの俺。両手に花!頭にジョリ姐!http://bit.ly/baWc6Z
twitter (feed #2)
今思い出しましたがブートレグ1冊分渡し忘れていました。 RT @mototanthosya: Bootleg vol.1 DYNAMITE!が、恐るべし!
twitter (feed #2)
このゾンビイベントは、一般公開よりも先にサバゾンビが観れるのか。
twitter (feed #2)
@samurai_kung_fu あ、家から着ていったのはスパイダーマンTシャツです。会場についてTシャツの上からスパイダーマンジャージを着てマスクを被りました。どんだけグッズを持っているんだ俺。
twitter (feed #2)
スパイダーマン手袋も着けました…
twitter (feed #2)
@samurai_kung_fu まあ居酒屋でもスパイダーマンTシャツで居ましたからねー。
twitter (feed #2)
RT @dudugera: @hakaiya 水戸市のすき家にスパイダーマンのマスクをかぶった強盗が…
twitter (feed #2)
犯人は俺です。御心配なさらずに。 RT @tomika_konoregi: 顔だけ赤スパイダーマンはあくまでも客で、サークルとして参加している意図はありませんでした。
twitter (feed #2)
お、お、俺は犯人じゃないぞっ! RT @dudugera: @hakaiya 水戸市のすき家にスパイダーマンのマスクをかぶった強盗が…
twitter (feed #2)
冷たい雨に撃て、約束の銃弾を ★★★
twitter (feed #2)
すごい映画を観に行ってしまった…(ヒント:メガネ、正解者にはピンポーンと返信します。)
twitter (feed #2)
いきなり正解者が!ピンポーン! RT @szkx: ペ・3D RT @hakaiya: すごい映画を観に行ってしまった…(ヒント:メガネ、正解者にはピンポーンと返信します。)
twitter (feed #2)
正解者多すぎ…ヒントいらなかったか。
twitter (feed #2)
観に行かないほうがいい!劇場内のヨン様ファンから不満がチラホラ出るほどだったから。 @wachiko: @hakaiya ていうか何で観に行ってるんですか!?いや、私もピカデリーで観に行こうかと思ってましたが・・・
twitter (feed #2)
破壊屋更新しました Bootleg DYNAMITE! トークショー! http://is.gd/cvywK
twitter (feed #2)
劇場版『ペ・ヨンジュン3D in 東京ドーム 2009』 ★
twitter (feed #2)
ローラーガールズ・ダイアリー ★★★★
twitter (feed #2)
【冷たい雨に撃て、約束の銃弾を】ネタバレ⇒http://bit.ly/bDefAS
twitter (feed #2)
水曜か木曜あたりにアップする予定です。 RT @suttokobucho: @hakaiya 偉すぎます…。でもレポート待ってますw
twitter (feed #2)
ペ3D行った俺でも 『矢島美容室』はスルーしましたよ。 RT @sivariyathomas: 『矢島美容室』の酷さ、予想以上!!こんな映画に一生懸命になっていた黒木メイサ、頑張りどころ間違ってますからw
twitter (feed #2)
破壊屋更新しました 劇場版『ペ・ヨンジュン3D in 東京ドーム 2009』 http://is.gd/czC09
twitter (feed #2)
サバイバル・オブ・ザ・デッド ★★★
twitter (feed #2)
@tada_wo さん、このページに竹下家の紹介文が使われていますぜ。 ttp://bit.ly/aODAeJ
twitter (feed #2)
おすぎが『サバイバル・オブ・ザ・デッド』をベタホメしておる。

劇場版『ペ・ヨンジュン3D in 東京ドーム 2009』

6月 2nd, 2010

『アバター』を超える究極の3D映画が誕生した!『劇場版『ペ・ヨンジュン3D in 東京ドーム 2009』』だ!映画のタイトルを記述するときに『』を使っている破壊屋にとっては実にハタ迷惑なタイトルだ。

ペ・ヨンジュン

ライブ映像を3D撮影して映画館で公開した作品といえば『ジョナス・ブラザーズ/ザ・コンサート3D』が去年日本中のシネコンで公開されたけど誰も観に行かなかった。だが今度はジョナス・ブラザーズよりずっと知名度があるペ・ヨンジュン、あのヨン様が大スクリーンから飛び出してくるのだ。「あのお方が3Dで飛び出してくる!」というコンセプトだけで映画が作られるのは、マイケル・ジャクソンとペ・ヨンジュンの二人しかいない。マイケル・ジャクソンは人間じゃないので、人類では唯一ペ・ヨンジュンだけが3Dで飛び出す価値のある人間ということだ。

『冬のソナタ』を一秒たりとも観たことのない俺だが、俺だって韓流オバ様たちと一緒にスクリーンから飛び出るヨン様に触ろうとして、空中で手を動かしてみたい!そんな思いに駆られていたが、男性単独客の俺が映画館の行列に並んでいたら、確実にマスコミのインタビューを受けるだろう。オバ様たちに囲まれた状態でマスコミに「どうしてこの映画を観に来たのですか?」とインタビューされたら「いや、男でもヨン様好きッスよ」としか答えるしかない。そんな恥を晒すわけにはいかない!と思っていたのは余計な心配で、実際のところこの映画は不入りで客も少なかった。さらにヨン様ファンからの評判も悪いんだよなー、どうしようも無い映画だ。

ヨン様はプライスレス

ちなみに映画の一般料金って1800円なんだけど、3D映画料金は200円、IMAX料金も200円する。つまり3D映画をIMAXで観ると+400円となって、2200円になるのだ。

では『劇場版『ペ・ヨンジュン3D in 東京ドーム 2009』』がいくらかというと………

ペ・ヨンジュン

映画料金が3500円!高えよ!3500-1800(一般料金)-200(3D料金)=1500(ペ・ヨンジュン料金)ってことか。クソ高い料金を支払って劇場内に入ると男性客は俺一人。今まで1000回以上は映画館に行ったけれど、女性客に囲まれた状態で男性客が俺一人になったのはこれが始めてだよ。

そして映画本編が始まったんだけど別にライブ映像とかじゃなくて、2009年に東京ドームで行われた単なるイベント映像集だった…。というわけで今から全部ネタバレするけど、別にいいよね?

ヨン様3D

東京ドームに集まった韓流オバ様の大歓声を浴びながらヨン様登場、ちゃんと3Dカメラで撮影しているのでヨン様が立体的に見えて面白い。ヨン様が花道を歩いていくと………その先からチェ・ジウ(『冬のソナタ』のヒロイン)が登場する。ヨン様とチェ・ジウが見つめ合いながら抱き合うと45000人のオバサマたちの悲鳴が挙がる。冬ソナの1シーンを再現したと思われるが、いきなりクライマックス的な展開で面白いシーンだった。しかしここから映画はもの凄い勢いで失速する。なぜなら次に始まるのが単なるトークショーなのだ。

トークショー3D

場内が落ち着くと、福澤朗が出てきてひたすらヨン様をヨイショする。そしてアニメ版『冬のソナタ』の声優たちが登場して声優トークショーが始まる。トークショーを3D映像で観てもしょうがないだろ!俺も今度トークショーデビューするけど、3D映像にして売り出そうかな。

しかしこのトークショー3Dはまだ面白かった。大舞台でも動じていないヨン様とチェ・ジウはさすがだが、声優陣が大観衆を前にあからさまに動揺していて面白い。声優をやっているイ・セナという女優が美女で、少しだけつたない日本語を喋るのがかわいかった。下の画像がイ・セナさん。

イ・セナ

イ・セナは超ミニスカートを穿いているにも関わらずローアングル。ミニスカートの奥行きと太ももの3D映像はちょっと迫力があった。また10歳くらいの少女声優も出てくるので、ロリコン対策もバッチシだった(ここで言うロリコン対策とは、ロリコンを拒否することではなくて歓迎することです)。

こうしてトークショー映像を20分くらい(長いよ!)見せ続けられたあと、もっと酷い3D映像を見せ付けられるハメになる。次はアフレコ風景の3D映像が出てくるのだ。

アフレコ風景3D

ヨン様とチェ・ジウがアニメ版『冬のソナタ』にアフレコするところが3D映像で見れる!というが、それに何の意味があるんだよ。面白くもなんともないアフレコ風景が終わると、福澤朗が「それでは本日のクライマックスです!」と叫ぶ。いや、まだ映画が始まって40分なんだけど。これはどういうことかというと、ヨン様ライブは二日間にまたがって行われていて、今の映像はその一日目なのだ。ヨン様ファンには常識なんだろうけど、俺は全く知らないので驚いた。っていうか映画の中で説明してくれよ!ものすごい手抜き編集なのでライブの状況がさっぱりわからない。

東京ドーム内をヨン様が飛ぶ!

ニュースでもちょっと話題になったので知っている人もいると思うが、この日のクライマックスは東京ドーム内をヨン様とチェ・ジウが気球で飛ぶという一大スペクタクルだ。東京ドーム内で飛ぶという点では仏陀再誕っぽくてカッコいい。どっちも教祖様を描いている映画だし。
3D映像としては、それほど飛び出していなくてガッカリ。福澤朗は「最後にサプライズがあります!」と煽っている。俺はてっきりヨン様とチェ・ジウがキスするのかと思いきや、ヨン様の気球とチェ・ジウの気球に描かれている絵がキスするだけ。何じゃそりゃ。しかも気球の高さが合ってないので唇と唇の位置が合ってない。右下の写真のように気球と気球がくっつくだけだった。

ペ・ヨンジュン

ここまでの展開はこのブログでも詳しい。チェ・ジウのド派手な装飾がついたスカートの写真や、前述のミニスカ美女の写真もある、気球のキスシーンもある。

ヨン様の詩朗読3D

この時点でもかなり苦痛だったが、映画本編は加速度的に酷くなっていく。こんどはヨン様が執筆したという本『韓国の美をたどる旅』をヨン様自身が朗読するシーンが延々と続く。もう3D映像の特性は一切無い。朗読の内容は韓国文化や観光地の素晴らしさを伝える内容。この企画って絶対に旅行会社がスポンサーだろ。「ヨン様が韓国の文化や観光地を紹介する⇒オバ様たちが韓国へ旅行する」という鉄板の流れ。そういえば去年はヨン様のマネージャーの結婚式の中継映像を観るツアーなんてのものあったし(ヨン様のマネージャーなので、結婚式にヨン様が登場する)。韓流商売恐るべし。

朗読が終わると映画は脅威の展開を迎える。3Dで飛び出すのはヨン様だけじゃなかった!

韓国の漆職人3D

ヨン様が漆塗りを勉強しているということで、ヨン様を指導した韓国の漆職人のインタビューが始まるのだ。もはやヨン様すら関係無い展開に、はっきり言ってブチ切れそうになったが、意外な展開もあった。インタビュアーが「漆塗りは中国から朝鮮半島を経由して日本に伝わり…」と説明すると、韓国の漆職人が「違う!漆塗りの起源は日本だ!日本から伝わったのだ!」と主張した。漆の歴史の真実はまだよくわかってないんだけど、とりあえず嬉しい。しかし映画本編はどんどん的外れな方向へ。

服飾デザイナー3D

今度は服飾デザイナーのオバちゃんが出てきて、韓国での風呂敷(ポジャギ)の使い方を説明している。こんなもんを3Dメガネをかけながら観ている自分が悲しくなってくる。オバちゃんは「日本人は素晴らしいです!ペ・ヨンジュンの素晴らしさに気がついていたなんて!」と日本人をベタ褒めするが、それって裏を返せばペ・ヨンジュンが韓国国内でそれほど人気が無いってことだよね?

旅行会社の社長3D

最後に旅行会社のオッサン(意外にも白人だった)が出てきて韓国旅行の素晴らしさを訴える。やっぱり宣伝だったか。結局のところ、俺は旅行会社の壮大な宣伝を3500円払って観ていたわけだ。韓国の情報が一杯手に入ったのに、何故かだかすごい情弱になった気分だよ。

手紙3D

ペ・ヨンジュン

ヨン様がいったん退場すると………日本の郵便ポストと共にヨン様が再び登場!何故郵便ポストなのか?それはヨン様が日本のファンに向けて日本語で手紙を書くのだ。実際のライブでは30分あったというこのシーン。映画本編では半分の15分にカットしたが、それでも絶望的なほど長い。15分間手紙を書くところを見せられ続けた。俺はもうメガネを外していたよ。『アバター』なら3時間でも余裕で耐えられるんだけどね。

ペ・ヨンジュン

韓流オバ様3D

これが終わるとヨン様の退場シーンなわけだが、ここでようやく3D映像の素晴らしいシーンが見れた。『アバター』を3Dで観た人ならわかると思うが、『アバター』で3Dの特性がもっとも発揮されたのは美しきパンドラの映像ではなくて、一番最初の宇宙船内部のシーンだ。あの宇宙船内の奥行き感こそが3D映像の特性なのだ。『劇場版『ペ・ヨンジュン3D in 東京ドーム 2009』』にも似たようなシーンがあった。東京ドーム内の観客席の奥行き感が3D映像によってものすごい迫力になっているのだ。もちろんそこに写っているのはズラッと並んだ45000人の韓流オバ様たちのお顔である。これが鮮明で立体的な映像として楽しめるのだ。俺がけっこう熟女好きということは差し置いても、一度は体験してみるべき映像である。

パンフレット

こうして3500円を損した俺は1500円のパンフレットも購入。サイズもページ数も普通のパンフレットと同じだけど、文章というものがほとんど使われておらず。ライブの情報が一切書いてない。その代わり3万円もするヨン様壁時計のチラシが入っていた。俺は100分の間に5000円を無駄にした。ちなみに『劇場版『ペ・ヨンジュン3D in 東京ドーム 2009』』は日本映画です………

ペ・ヨンジュン

ペ・ヨンジュン


アメリカからジョナス・ブラザーズ3D、韓国からヨン様3Dと来たんだから、日本もAKB48を使ってAKB483Dという映画を作ったら面白いんじゃない?縦に整列したAKB48たちの立体映像が楽しめるの。クライマックスでは観客席を3D映像で映し出して、彼女達が普段のライブで味わっているAKB48のヲタたちの圧迫感まで共感できるというのはどうでしょう?

そして今度はイ・ビョンホンのイベントで騒動勃発!TBSはもちろんこれも3D化するんだよね?

仏陀再誕 [DVD](東京ドームといったらこの映画)

Bootleg DYNAMITE! トークショー!

5月 30th, 2010

文学フリマにお越しの皆様ありがとうございました!売り切れで買えなかった方、申し訳ございませんでした!

「第10回文学フリマ」約3000人来場で大盛況

文芸・評論といったジャンルを中心とした同人誌即売会「第10回文学フリマ」が、5月23日に大田区産業プラザPiOで開催され、約420のブースが参加、約3000人が来場した。
朝11時の開会と同時に、前回と同様、映画評同人誌『Bootleg』のブースに長蛇の列ができ250冊を完売した。

それと行列の整列にみなさんがあっさり協力してくれたおかげで、他のブースを塞ぐことなく行列が作れました。購入後の人たちも壁際に寄ってくださってありがとうございます。

文学フリマ

これが長蛇の列、左奥にBootlegブース。

Bootleg vol.1 DYNAMITE!に収録されているBootleg執筆陣による座談会(自分のDVDコレクション棚の写真を見せ合う)では、俺のDVDコレクション棚が結構衝撃的だった模様ですね。会う人みんなに言われます。あと俺のDVDコレクション棚をよく見ると『ROOKIES 卒業』もありまっせ。


また6/9の水曜日にBootleg執筆陣でトークショーをやります。もちろん俺も参加します。みなさんも、是非いらしてください。Bootlegが手に入ってない方もご安心ください、再販もありますよ。当日の俺はフォーマルな黒スーツを着ていますが、別にスパイダーマンスーツじゃなくて、会社から直接駆けつけただけなので注意。

Bootleg

6月9日(水)阿佐ヶ谷Loft A

18:30開場/19:30開演

前売り¥1,500円/当日¥1,800円(共に飲食代別)

ウェブ&電話にで予約受付中!

阿佐ヶ谷Loft A:03-5929-3445

ウェブ予約はこちらから


それと文学フリマでは、会場がコスプレ禁止(会場で着替えの場所が確保できない)だとは知らずにスパイダーマンの格好をしていて申し訳ございませんでした。文学フリマの事務局側は「格好が微妙」「スパイダーマンが混雑整理に役立っている」ということで「ギリギリOK」と判断して、何も言わなかったらしいです。スパイダーマンを見て疑問を思った方たちに申し訳ないし、事務局側にもいろいろ気苦労かけて申し訳ない。今後の混乱を避けるため、次回以降文学フリマでスパイダーマンの格好はしませんし、今回はスパイダーマンの写真を載せません。

ところでツイッター上で寄せられた文学フリマのスパイダーマンに対する意見の中で

コスプレって文章を書くことに何か役立つの?

という一文がありました。コスプレすることで文章書くのに役立つ人はいるかもしれませんが、今回の当事者の俺に言わせれば全く役に立ちませんし、スパイダーマンの格好しながら文章書いたこともありません。でもすき家で強盗するときには役立つかもしれません。

スパイダーマン強盗

仲間だと思っていたブロガーたちが、俺のことを犯人扱いしてコメントしている。

会場には俺以外にもスパイダーマンマスクを被った人がいて、その人は自分がツイッター上の議論を引き起こしたと思っているようで、その人にも申し訳ない。というか俺も色々なイベントに行きましたが、俺以外にもスパイダーマンの格好をしている人はいっぱいいました。俺が行ったことのないイベントがあると、「スパイダーマンの格好をしている人見かけました!ギッチョさんですよね?」といったメールを受けとったことは今まで10回以上あります。世の中にはたくさんのスパイダーメンがいるのです。そんなスパイダーメン全員に告ぐ!文学フリマの会場ではスパイダーマンの格好をするなよ!大変なことになるからな!

スパイダーマン 子供用傘(かさ) ブルー

ツイッターのログMay 28th

5月 28th, 2010
twitter (feed #2)
破壊屋更新しました ツイッターのログMay 21st http://is.gd/chDEn
twitter (feed #2)
良いブログなのに、ホットエントリ入りが一度もなかった『男の魂に火をつけろ!』が、ついにホットエントリ入り。嬉しい。http://bit.ly/9lJLli
twitter (feed #2)
えええええ!?まどぎわ通信が閉鎖!http://bit.ly/clHM8O
twitter (feed #2)
まどぎわさん、今までお疲れ様でした。
twitter (feed #2)
しかしまどぎわ通信の最後のエントリに、「男の魂に火をつけろ!」と共に破壊屋が紹介されているのは光栄です。
twitter (feed #2)
Bootlegって、誰かに頼まれて数冊買おうとしている人います?
twitter (feed #2)
@junpa1 それくらいなら大丈夫です。
twitter (feed #2)
通信販売については私は何とも言えませんが、Vol.0は新宿ビデオマーケットで通販やっていました。 RT @su_kitch: @hakaiya 通信販売でも買いたい!というのならここにひとり。無理でしょうか?
twitter (feed #2)
今日は友人の子どもと動物園に行ってきた。俺のハンズアイテム(東急ハンズで売ってる娯楽グッズ)が活躍。
twitter (feed #2)
みんな明日はアイスクリーム工場に集合だ!じゃなかった、文学フリマに集合だ! RT @samurai_kung_fu: 明日売れないと通販は無いし、お母さんもお父さんも死んでしまうからな!
twitter (feed #2)
破壊屋更新しました Bootleg vol.1 DYNAMITE!は明日発売 http://is.gd/ckyAt
twitter (feed #2)
各位:文学フリマ会場には10:10頃到着です。
twitter (feed #2)
本日発売のBootlegのオマケに出てくるのは何と!…ヒント:メタルギアソリッド ピースメーカーをクリアすると出てくる…もちろん限定品になってしまいます。
twitter (feed #2)
もう行列が。 http://yfrog.com/iz5jmj
twitter (feed #2)
スタッフに聞いたらこれくらいの行列は例年通りとのこと。
twitter (feed #2)
ようやく行列が解消した。ブートレグ、まだあります。
twitter (feed #2)
完売
twitter (feed #2)
完売したけど、俺はサインに応じます。
twitter (feed #2)
レッドブルもありがとうございます。今回のミニオフ会は女性が4人参加していて、前回みたいな状態にはならなかったですね。 RT @madosoto: @hakaiya bootleg完売おめでとうございます&文学フリマお疲れさまでした。
twitter (feed #2)
俺はサインというか、ハンコなんですよね。 RT @pop2687: @hakaiya 初めまして。サインとか頼んでよかったんですか?
twitter (feed #2)
そういえば17歳の肖像のお話ができませんでしたね。次の阿佐ヶ谷で! RT @suttokobucho: @hakaiya お疲れ様でした!久しぶりにお話できて楽しかったです!阿佐ヶ谷も楽しみにしていまーす。
twitter (feed #2)
ってことは、行列の一番先頭に並んでいた人ですか! RT @harachobu: @hakaiya 昨日はかぶりつきで生着替えという、スペシャルサプライズをいただきました。ありがとうございます!
twitter (feed #2)
私もそれなりに女性とお付き合いしてきましたが、「濡れる」と言われたのは初めてです。「すきなものだけでいいです すきもの主婦、都へ行く。」http://bit.ly/b6jfRd
twitter (feed #2)
ブートレグを購入された皆さま、ありがとうございます!買えなかった方、申し訳ございません!
twitter (feed #2)
俺も参加しまっせ!(客じゃないよ) RT @samurai_kung_fu: さ来週の水曜日、6月9日に阿佐ヶ谷ロフトAで「Bootleg」のイベントやります。ネタを仕込んだ飲み会です。飲み会参加感覚で予約してください。なんか用意します。
twitter (feed #2)
! RT @Isshee: おいおい、嘘だろ! Slipknotの#2が死んだなんて!
twitter (feed #2)
申し訳ございません。私のスーツのせいで戸惑った観客がいたようですね。次回以降はやりません。 RT @Bunfreeofficial: あ、一点だけ訂正というか補足を。スパイダーマンに関しては(中略)「ギリギリOK」と判断した面はあります。 #bunfree
twitter (feed #2)
次回以降はコスプレに見えないスパイダーマンの格好をします(いや、ちゃんとあるのよそういう服が)。問題は首から上だな。 #bunfree
twitter (feed #2)
15000円払って買ったこのスパイダーマンっぽい服が役に立つ時が来ようとは…。http://bit.ly/cLUIRE
twitter (feed #2)
首から上についてはこれでも買うか。 http://bit.ly/drIzaH
twitter (feed #2)
今回、混雑整理を手伝った&微妙ということで、主催者側から見逃してもらえたようですが、私のスパイダーマンスーツのせいで不愉快に思った方がいて本当に申し訳ございません。時々脱いでいたので逆に注意もしずらかったと思います。 #bunfree
twitter (feed #2)
PendulumのボーカルのDJプレイを見たことあるけど、マスター・オブ・パペッツのイントロを延々とループさせる演出が凄くカッコ良かった。 RT @DiRRKDiGGLER: Pendulum feat. In Flames って何だよソレ!
twitter (feed #2)
着替える場所が確保できないのでコスプレ禁止というルールのようです。 RT @gotanda6: @hakaiya 文フリって服装規定があるの?
twitter (feed #2)
後継者仲間ということで私も参加してよろしいでしょうか? RT @washburn1975: オレもそのうちまた上京しようかしら。誰か、ワッシュと呑んでやってもいい、という方いません?
twitter (feed #2)
次回以降、私は文学フリマでスパイダーマンの格好をしないので、彼が正式な破壊屋管理人ということになります。 RT @suttokobucho: そういえば文学フリマの、[顔だけスパイダーマン]の人は何だったんだろう…。
twitter (feed #2)
ただでさえルール違反なのに、時々脱いでたのが余計に悪かったですね。家を出てから家に帰るまでがスパイダーマンです(全っ然違う)。 RT @gotanda6: @hakaiya 着替えなければいいということですね。
twitter (feed #2)
いえ、こちらこそルールをきちんと把握していなくて申し訳ございませんでした。ご迷惑をおかけしました。 RT @Bunfreeofficial: ありがとうございます。
twitter (feed #2)
というか、ピンプファッションで売り子というアイデアもありましたよね。コスプレじゃないけど。 RT @samurai_kung_fu: @hakaiya 次回はスカーレットスパイディにしてください!
twitter (feed #2)
あれは私服じゃないでしょうか。 RT @wachiko: @hakaiya 吸血鬼ハンターDみたいな人がいたけど、あれはセーフなんでしょうか。
twitter (feed #2)
それ私です。壁際のほうで握手を求められませんでしたか?それも私です。 RT @tomika_konoregi: あァそう。上半身スパイダーマンがいたんだ。会場ではお目にかかれなかったよ。赤いスパイダーマンマスクだけつけていたのは私です。 #bunfree
twitter (feed #2)
上半身スパイダーマンは私です。スパイダーマンじゃないときにあなたに握手を求めた人です。 RT @tomika_konoregi: あァそう。上半身スパイダーマンがいたんだ。会場ではお目にかかれなかったよ。赤いスパイダーマンマスクだけつけていたのは私です。
twitter (feed #2)
次回以降、スパイダーマンの格好すると絡まれそうなんで気をつけてください! RT @tomika_konoregi: @hakaiya おぉ、そうでしたか! その節はどうも・・・w 確かにシャツがスパイダーマンでしたね。まさかネタ被りするとは思ってもみませんでしたが
twitter (feed #2)
ブートレグの座談会で俺のDVD棚に『ROOKIES 卒業』が置いてあったりする…
twitter (feed #2)
すいません、そもそも俺が文学フリマ公式サイトの「お知らせ(TOP)」「事務局からのお願い」までは読んでいたんですが、「FAQ(よくある質問と回答)」の下までは読んでいませんでした…。@Bunfreeofficial #bunfree
twitter (feed #2)
またキアヌ伝説に新たなる1ページが。「キアヌ・リーブス、公園のベンチで1人ランチ」http://bit.ly/bhdcbu
twitter (feed #2)
ロッキンオンジャパンフェスにPerfumeと吉川晃司!いいなぁ。
twitter (feed #2)
@natsu_natsuhttp://bit.ly/9QbN8Nこのつるのフェスは行くの?俺は悩み中なんだけど。
twitter (feed #2)
@natsu_natsu そうか、君はライジングサンのほうか。俺も平日だから悩んでいるんだよね。